こんにちは、パーソナルジムINTO9表参道店のタツミです!
最近は日中との寒暖差が激しくなって朝晩がぐっと冷え込むようになってきましたね。
この時期になるとお客様からも「最近お腹が冷えるようになってきた」「なんだか胃が重い…」とお話を聞くことも増えてきています。
このように実は秋に入ると“冷えと腸の不調”が出やすくなるので注意が必要です。
特に骨格ウェーブさんは筋肉量が少なく、冷えやすい脂肪がお腹や下半身周りつきやすいので、体の内側から冷たくなりやすい体質なんです。
そこで今回は骨格ウェーブさんがこの秋に意識したい“温活”&“腸活”について具体的な食事や習慣をご紹介していきます!
秋になると“お腹の冷え”を感じやすい理由
近年春や秋の季節を感じづらくなってきてはいますが、やはり10月11月になると夏の勢いは落ち着いて肌寒さを感じる機会も増えてきています。
このように秋は日中と夜の寒暖差が大きくなるため、体温調整が難しく自律神経も乱れやすい季節となります、。
こうした気温差が血流やリンパの滞りを生み、胃腸の働きを低下させてしまうのです。
特に骨格ウェーブはもともと下半身に重心があり、他の骨格タイプに比べて筋肉が少ないタイプ。
そのため体の深部まで冷えが伝わりやすく末端冷え症や消化器官の不調など、代謝低下に関わる症状が出やすくなります。
そんな方は今こそ体を“温め直す”タイミングなんです!
骨格ウェーブに多い「胃腸の冷えタイプ」とそのサイン
骨格ウェーブさんは、女性らしい華奢で柔らかい見た目とは裏腹にお腹周りや内臓が冷えやすいタイプになります。
これは脂肪が冷たくなりやすい性質とを持っていることと、他の骨格タイプに比べて全身の筋肉量も少ないことが関係しているのです。
こうした冷えタイプのサインとしては──
- 常にお腹・太もも・足先が冷たい
- 冷たい飲み物やサラダを食べるとお腹が痛くなる
- 夕方や夜にかけて脚のむくみが酷い
- 便秘や下痢を繰り返す
こうした症状は「冷え」だけでなく代謝機能や腸の働きが鈍くなっているサインでもあるので、ダイエットや綺麗な体作りのためにも胃腸を温めて整えることが大切になります。
温活の基本は「内側から温める食事と習慣」
「温活」と聞くとカイロをお腹に貼ったり、厚着をしたりといった外からの対策を思い浮かべる方が多いですが、本当に大切なのは体を内側から温める習慣をつけることです!
おすすめなのが朝に白湯を一杯飲みましょう。
寝ている間に冷えた内臓をゆっくりと温め、目覚めた身体の代謝スイッチをゆっくり入れる作用があるので、「朝の白湯習慣」は胃腸の動きを整えて一日のコンディションを整えるのに効果的です。
また、この時期に飲み物を選ぶときは、冷たいドリンクではなく温かいものを意識してください。
ルイボスティーやジンジャーティーなど身体の中から温める効果の高い飲み物は、落ち込みやすい代謝を復活させることにも繋がります。
そして食事面では体を温める「陽性食材」を積極的に取り入れるのがおすすめです。
秋に旬を迎える生姜や人参、レンコン、かぼちゃなどの根菜類は血流を促進し、体の芯までじんわりと温めてくれるので、夜はスープや煮物にして摂ると胃腸にも優しく冷えた身体をしっかりリセットできます。
こうした日常の小さな温め習慣が骨格ウェーブさんの冷えやすい体を整えてくれるので“代謝の良い体”を自然に作っていく鍵になります!
腸活ポイント:秋に取り入れたい食材
冷え症対策として消化器官へのアプローチが重要ですが胃腸が整うとダイエット効果だけではなく、免疫力も上がり肌ツヤや代謝もアップする効果もあります。
つまり腸活や温活は“痩せ体質”と“美肌”を同時に叶える近道になるのです!
秋におすすめの腸活食材
- 味噌、納豆、キムチ、甘酒などの発酵食品→ 善玉菌を増やして腸の調子を整える
- さつまいも、きのこ、ごぼうなどの食物繊維→ 便通改善・デトックス効果
- 豆腐、卵、魚などのタンパク質→ 腸粘膜を修復して代謝を維持
特に調理方法も重要で、同じ食材でも温めることで吸収力が高まり、胃腸への負担を減らせることにも繋がります。
ここからは今すぐ取り入れられる“秋の腸活メニュー”を紹介します。
優しい甘みと塩味のバランスが絶妙な一品。胃腸を温めながらダイエット中でも空腹感を抑えられて満足感も抜群です。
鮭のタンパク質ときのこの食物繊維、そして豆乳のまろやかさで美肌づくりにも効果的な料理。
特に冷え込みやすい夜に食べると体の芯から温まり、自律神経も整えることも期待できます。
ダイエット中のリセット料理として胃腸を休めたい夜にぴったりな食事です。冷え症や血行の巡りが滞りやすい骨格ウェーブさんは日頃から工夫して体を温めることを意識しましょう。
それぞれのポイントですが夜の糖質を極端にカットするよりも、雑炊のように“温かく・軽く”摂ること栄養バランスを整えやすく、さらに冷え対策にも効果的です!
INTO9で「痩せ体質を守る」アプローチ!
いかがでしょうか!
骨格ウェーブをはじめ、ダイエット中に胃腸が冷えると消化能力が落ちて基礎代謝もダウンしはじめます。
こうなると食事に気を使っても痩せにくくなってしまうので、運動や生活習慣と合わせて気をつけたいポイントですね!
骨格ウェーブさんは特に体温を上げることで脂肪がつきにくいボディラインをキープできますので、ダイエット中は「温活×腸活」を意識して美容効果も合わせて狙っていきましょう。
このようにパーソナルジムINTO9では独自に開発した「骨格9タイプ診断」を元にして、一人ひとりの骨格タイプに合わせた体質改善やダイエットプログラムをご提供しています。冷え・むくみ・代謝の低下にお悩みの方は、骨格9タイプ別の食事&運動サポートで効率よく根本から整える方法が効果的です!
INTO9表参道店は駅から徒歩1分の好アクセスな立地で、完全個室の隠れ家的なパーソナルジムとなっています!
一人ひとりに最適なトレーニングやボディケアなど効率のいいダイエットプランで最短で理想のボディラインを手に入れましょう!
今なら骨格体質診断付き体験レッスン受付中!
表参道店公式LINEからご予約可能です!
今までダイエットに挫折してきた人たちはこの機会に是非ともお越しください!