痩せ菌を増やす!40代からの「ぽっこりお腹」を消し去る最強の腸活テク

40代はなぜ「ぽっこりお腹」が出やすくなるのか?

こんにちは、パーソナルジムINTO9表参道店のタツミです!
「最近お腹まわりがなんだかスッキリしない…」
「昔より食べていないのに下腹が出てきた…」
お店でもこうしたお悩みをよく聞くんですけど、この“ぽっこりお腹”の正体って単なる脂肪だけではありません!
これって実は腸内環境の乱れ=腸のむくみやガスの蓄積が大きく関わっています。

特に年齢を重ねると腸の動きが少しずつ鈍くなり、「出す力」が弱まることで老廃物が溜まりやすくなります。
さらに冬は運動量の低下・冷え・乾燥などの影響で腸の血流も滞りやすく、結果的に代謝が下がって「痩せにくい体」になってしまうのです!

でも、腸は“鍛えれば必ず変わる臓器”でもあります!
今日から少し意識を変えるだけで体の中から引き締まり、代謝も上がって肌まで明るくなります。

今回のキーワードは「痩せ菌」「食物繊維のバランス」の2つ!体の内側からリセットしていきましょう。

腸内環境が乱れると痩せにくくなる理由

皆さんは腸活と聞くと、「ヨーグルトを食べる」「納豆を毎日食べる」など何となく発酵食品を摂るイメージを持つ方が多いと思います。もちろんそれも大事ですが実は“腸内の菌のバランス”を整えなければ効果は出ません。

腸には「善玉菌」「悪玉菌」「日和見菌」という3種類の菌が存在しており、健康的な状態では“善玉2:悪玉1:日和見7”の割合で保たれています。ところがストレス・睡眠不足・食物繊維不足などが重なると、このバランスが崩れて悪玉菌が優勢になってしまうのです!

悪玉菌が増えると、

  • ガスが溜まりやすくなる
  • 便秘や下痢を繰り返す
  • 肌荒れや冷えを感じる
  • 代謝が下がり、太りやすくなる

こうした状態になりやすくなってしまい、私たちはよく「腸の老化」と呼んでいます。
特に40代以降は女性ホルモンの分泌低下によって自律神経が乱れやすく、腸の動きが鈍くなりやすいタイミングでもありますので、そのまま放置してしまうと筋トレを頑張っても体重が落ちづらくなってしまうんです!

放置すると腸が老化する?

そして腸の不調を放置するとダイエットだけでなく健康にも大きな影響が出ます。

腸は“免疫の7割”を担う臓器で、腸内環境が乱れると風邪を引きやすくなったり、肌が乾燥しやすくなったりします。
また腸と脳は密接に繋がっているため、メンタルの落ち込みやイライラにも直結してしまいます。

そして最も怖いのは「痩せ菌(バクテロイデス菌)」が減ることなんですが、この菌は食べた脂肪や糖をエネルギーとして燃焼させる働きを持っているので、この痩せ菌が少ないと“同じものを食べても太りやすくなる”という状態になってしまうんです!
逆に腸内の悪玉菌が増えると腸が炎症を起こして水分を溜め込み、結果として下腹がぽっこりと出てしまいます。

この状態で無理に食事制限をしても腸内細菌はますます減り、代謝も免疫もどんどん低下してしまいます。
つまり「食べないダイエット」こそが腸を老化させる最大の落とし穴なんです!

痩せ菌を増やす最強の腸活テク3ステップ

それでは一体、どうすれば痩せ菌を増やして内側からぽっこりお腹を解消できるのか?
解決するポイントは次の3つです!

水溶性×不溶性食物繊維のバランスを整える

  • 水溶性食物繊維:腸内で発酵し、善玉菌のエサになる。
     → 海藻、オクラ、納豆、アボカド、キウイなど。
  • 不溶性食物繊維:腸を刺激して、老廃物を“押し出す”働き。
     → きのこ、玄米、根菜、豆類など。

この2つのバランスがとれていると腸の中が自然と動き出し、理想の配分は「水溶性1:不溶性2」。
朝はオートミール+納豆、昼は玄米+味噌汁、夜はきのこスープなど食材を組み合わせて“発酵×繊維”のゴールデンペアを意識しましょう!

発酵食品で善玉菌を“送り込む”

ヨーグルト、納豆、味噌、キムチなどの発酵食品は腸内に善玉菌を直接届ける「プロバイオティクス」として働きます。
特に冬は体が冷えやすいため、温かい味噌汁や納豆汁など体を温めながら腸を活性化させるメニューが効果的です!
腸は冷えると動きが止まるので「温活×発酵」が冬の腸活の鉄則になります。また、発酵食品と一緒にオリゴ糖や食物繊維を摂ることで腸内で善玉菌が育ちやすくなりますので合わせて意識していきましょう。

水分・姿勢・骨格タイプ別に巡りをサポート

そして腸の働きを支えるのは意外にも“姿勢”と“水分”になります。
水分が不足すると便が硬くなり、腸の動きが滞ってしまうので、理想は1日1.5〜2ℓの水分補給を意識しましょう。また、冷たい水ではなく、白湯や常温がおすすめです。
そして猫背や反り腰の姿勢も腸を圧迫してしまうので、ガスや便を溜める原因になります。
お腹を軽く引き上げるような姿勢で歩くだけでも腸のマッサージ効果が得られて、血流や代謝がアップします!

  • ストレートタイプ(アクティブ・ソリッド・イージー):高たんぱく食が多い人は、野菜と海藻で繊維を補う。
  • ウェーブタイプ(クロス・シャープ・ピュア):冷えやすいので温かい発酵スープを取り入れる。
  • ナチュラルタイプ(ハード・スリム・モデル):不溶性繊維を摂りすぎると便が硬くなりやすいので水溶性を意識する。

このように骨格タイプごとの代謝の癖を知っておくことで、腸活の効果がぐっと高まります!

INTO9で“腸から痩せる”ボディメイク!

いかがでしょうか!
腸は“第二の脳”と呼ばれるほど体と心のバランスを左右します。
腸内環境が整うと自然と代謝が上がり、肌や髪までツヤが出たり、ぽっこりお腹もスッと引き締まるので心まで軽くなるのを感じられるはずです!

さらにパーソナルジムINTO9では独自に開発した骨格9タイプ診断をもとに、一人ひとりのお悩みに合わせた体質改善×栄養サポート×トレーニングを行っています。単に食事制限をするのではなく“腸から整えるボディメイク”をご提案しているので、「何を食べるか」だけでなく、「どう消化して巡らせるか」まで一緒に整えます!

冬は体を冷やしやすい季節ですが腸を温めることが一番効果のあるダイエットになりますので、INTO9でこの時期を味方につけて理想のボディラインを作っていきましょう!

パーソナルジムINTO9表参道店は駅から徒歩1分の好アクセスな立地で、完全個室の隠れ家的なパーソナルジムとなっています。
一人ひとりに最適なトレーニングやボディケアなど効率のいいダイエットプランで最短で理想のボディラインを手に入れましょう!

今なら骨格体質診断付き体験レッスン受付中!

表参道店公式LINEからご予約可能です!

今までダイエットに挫折してきた人たちはこの機会に是非ともお越しください!

パーソナルジムINTO9 SNS