大切なのはトレーニングと休息のバランス!オーバートレーニングについて

こんにちは!パーソナルジムINTO9です!

皆さんはオーバーワークという言葉をご存じでしょうか?

一般的に言われているオーバーワークとは”働きすぎ”を意味しており、過度な労働をした結果、
プライベートの時間が取れなかったり、体調が悪くなってしまうことが起きてしまう現象のことを言います。

しかし、オーバーワークは仕事のことだけでなくトレーニングに対しても使われます。

トレーニングのオーバーワークのことを【オーバートレーニング】と言い、トレーニングをしすぎた結果、身体に様々な弊害が及んでしまいます。

そこで今回はオーバートレーニングについてご紹介していきたいと思います!!

オーバートレーニングをさらに具体的に説明すると、トレーニングと休息のバランスが上手く取れていないことにより、パフォーマンスが低下していく状態が数週間~数か月続いてしまう現象です。

オーバートレーニングに関しては様々な研究があり、腕のトレーニングを週9セット、週18セット、週27セット行うグループに分けて観察したところ、週18セット行ったグループが最も筋肉の発達が見られたという結果が分かりました。

つまり、少なすぎるセット数や多すぎるセット数は効果が薄い可能性があるということです。

トレーニングを始めたての頃は身体の不調にあまり気づかず、気持ちが先走ってしまい、オーバートレーニングになってしまっている方が多くいらっしゃいます。

オーバートレーニングの初期症状として多いのは不眠症や食欲の低下とされています。

トレーニングを始めてこれらの症状に心当たりがある方は、もしかしたらオーバートレーニングの可能性が高いです。

さらに、オーバートレーニングの特徴として有力なのが心拍数です。

身体がオーバートレーニング状態になっていると安静時の心拍数が10~15上昇している場オーバートレーニングの可能性が高いです。

また、運動後の心拍数が-10以上減少している場合もオーバートレーニングの可能性が高いため、心拍数を日常的に測ることで避けることができます。

オーバートレーニングを防ぐには休息と栄養をしっかり確保することが重要となってきます。

トレーニングと休息のバランスは人それぞれ違います。

トレーニングを毎日限界まで追い込んでも平気な人や適度に休みを入れるべき人もいらっしゃいます。

そのため、自身の体調の変化をしっかりと見極め、今日は何か疲れてるなという時は休息を取り、疲労回復効果のあるビタミンB群などの食事を心がけたりする必要があります。

今回はオーバートレーニングとその対処法についてご紹介してきました。

トレーニング始めたてはジムに行きたくてうずうずしてしまう気持ちをぐっと抑えて、休むこともトレーニングだと思い生活してみてください!

INTO9ではお客様に合った強度のトレーニングや休息方法をご提供しております!

INTO9表参道店・六本木店共に駅チカ徒歩1分程で通いやすくもなっております!

INTO9で無理のないトレーニングでトレーニングデビューしていきましょう!
自分に合ったトレーニングを見つけたい方、運動初心者の方!是非気兼ねなくご相談ください!