こんにちは!
パーソナルジムINTO9です!
暖かくなって薄着になる機会が増える春は、
ダイエットを始めるのに最適な時期ですね!
今まで気温が低かったり、寒くて体を動かす機会が減っていたかと思いますが、
理想のボディラインを作るのに最高の季節がやってきました!
しかし一人で闇雲に筋トレをしたり、
食事制限をしても効果を出すことが難しいです!
自分の骨格や特徴に合わせたダイエットをしないと、
いつまで経っても目標を達成することは出来ません!
そこで今回は骨格3タイプ別の特徴を踏まえながら、
春から始められるダイエットのポイントをご紹介します!
骨格タイプ別のダイエットのポイント
骨格ストレートの特徴&ポイント
骨格ストレートは上半身に厚みが出やすく、筋肉がつきやすいので、
女性らしいボディラインを作るためには下半身の強化がバランスを整える鍵です!
そのためスクワットやヒップスラストで土台をしっかり作りつつ、
上半身は過度な筋肥大を避けるためにフォームを意識することが重要となります!
また、体幹を鍛えることで姿勢が整い、引き締まったボディラインを作れますので
日頃からストレッチを十分に行い、筋肉の張りを和らげていきましょう!
- 適度な負荷でフォームを意識したトレーニングが◎
- 散歩やジョギングなどの有酸素運動
- スクワットやデッドリフトなどの下半身トレーニング
骨格ウェーブの特徴&ポイント
骨格ウェーブは下半身に脂肪がつきやすく、比較的筋肉がつきにくいため、
体幹強化とヒップアップを意識すると引き締まったボディラインを作れます!
特にスクワットやブルガリアンスクワットでお尻を鍛えつつ、
プランクやツイスト系の動きを取り入れるとクビレ作りに効果的です!
過度な負荷をかけると逆に脚が太くなる可能性がありますので
トレーニングの負荷は強くなりすぎないよう気をつけましょう!
- 上半身を鍛えて下半身とのバランスを取る
- ヒップや太ももに筋肉をつけすぎないよう、負荷を調整
- 体幹を強化してスタイルアップを目指す
骨格ナチュラルタイプの特徴&ポイント
骨格ナチュラルはフレーム感が大きく、肩や関節がしっかりしているため、
女性らしいボディラインを作るには全身のバランスを意識することが大切です!
特に部位は固定せず、全身満遍なく鍛えていくことで
ボディラインのメリハリがつき、痩せやすい身体づくりにも繋がります!
ただ代謝が低いのでトレーニングだけではなく、
日頃から散歩やランニングなど有酸素運動も合わせて行いましょう!
- 全身を使ったバランスの良いトレーニングを意識
- ストレッチを行い、柔軟性を上げる
- 代謝を上げられるように有酸素運動を続ける
まとめ
いかがでしょうか!
春は新しいことを始めるのにぴったりの季節です!
自分の骨格タイプを理解し、それに合ったトレーニングを取り入れることで、
より効率的に理想のボディを目指せます!
「ダイエットを始めたいけど、何からやればいいかわからない…」という方は、
ぜひパーソナルジムINTO9で理想のボディラインを手に入れましょう!
骨格診断で理想のダイエット
パーソナルジムINTO9では
骨格3タイプと体質3タイプを組み合わせた
骨格体質9タイプというものを作りました!
この骨格体質9タイプに基づいて、
よりお客様の特徴にパーソナライズした
ダイエットメニューを提供することが可能!
今なら骨格体質診断付き!
初回レッスンが『無料』で受付中です!
各店舗の公式LINEからご予約可能です!
今までダイエットに挫折してきた人たちは
この機会に是非ともお越しください!