「食欲」はコントロールしにくい?
こんにちは、パーソナルジムINTO9表参道店のタツミです!
普段お店に通われれいるお客様からよくお悩みをいただくのですが、その中で「頭では分かっているけど食欲が止まらない…」という声があります。
私もたまにありますが
「甘いものを我慢できない」
「お腹が空いてないのに何か食べちゃう」
みたいな感じで、皆さんも似たような経験はありませんか?
でもコレって実は意志の弱さではなく“ホルモンの働き”によるものなんです!
そこで今回は各骨格タイプ別に食欲を左右するホルモンの特徴と無理なく食欲をコントロールするポイントをご紹介します!

食欲を操るホルモン「レプチン」と「グレリン」
私たちの食欲は脳と体内のホルモンによってコントロールされているので、このバランスが崩れるとダイエットを進めることが難しくなります。関係しているホルモンは様々ありますが、特に重要なホルモンを2つご紹介します。
レプチン(満腹ホルモン)は脂肪細胞から分泌され、脳にある満腹中枢に「お腹がいっぱいだから、もう食べるのをやめても大丈夫」という信号を送るホルモンです。この働きによって食欲が抑制されるので体脂肪量を適正に保つための重要な役割を担っています。
グレリン(空腹ホルモン)は脳に「エネルギーが足りないから、何か食べて」というサインを送って食欲を増進させるホルモンです。このホルモンは食事前に分泌量が増えるので、空腹感を強く感じると食事行動を促す働きがあります。
この2つのバランスが崩れると、
・お腹が空いていないのに食べたくなる
・満腹になっても食べ続けてしまう
といった「食欲の暴走」が起こってしまうのです。
しかも、このホルモンの働きには骨格タイプによる違いがあります!
骨格タイプ別 ホルモンバランスの特徴
私たちの骨格や筋肉のつき方は代謝や体温、エネルギー消費の仕方に影響しており、同じ食事をしても「太りやすい・太りにくい」だけでなく「お腹が空きやすい・満腹を感じにくい」といった違いも出てきます。
こうした特徴を骨格タイプごとにまとめましたので、各タイプごとに見ていきましょう!
骨格ウェーブタイプ
骨格ウェーブさんは全体的に筋肉量が少なめで、体が冷えやすい傾向があります。
そのため体温が低下するとレプチン(満腹ホルモン)の感受性が鈍くなるので「食べたのに満足できない」という状態になりやすいです。特に甘いものや炭水化物への欲求が強くなるので、このタイプは食事のバランスと温活が大切になります。
▶対策
・食物繊維(野菜・海藻)+タンパク質(魚・豆腐)を一緒に摂る
・体を冷やす飲み物を避けて、白湯やスープで温める
・寝不足を防ぎ、レプチンの働きをサポート
骨格ストレートタイプ
骨格ストレートさんは上半身を中心に筋肉量が多く、比較的代謝が高めなタイプです。
そのためエネルギー消費も早いことからグレリン(空腹ホルモン)が活発に働くので、食後すぐに「もうお腹が空いた」と感じやすい傾向にあります。
▶対策
・良質な脂質(ナッツ、アボカド、オリーブオイル)を適度に摂る
・3食+軽い間食で血糖値を安定させる
・プロテインだけでなく、炭水化物も適度に取り入れる
骨格ナチュラルタイプ
骨格ナチュラルさんは他の骨格2タイプに比べて自律神経の影響を受けやすく、ストレスが溜まると食欲が乱れる特徴があります。
特に「急に甘いものが食べたくなる」「食欲がわかない日がある」といった食欲の波がある方は、このタイプの可能性が高いです。
▶対策
・朝昼晩の食事リズムを一定に保つ
・ウォーキングやストレッチなど軽めの運動でリラックス
・寝る前のスマホ時間を減らし、自律神経を整える

レプチンを味方にする3つの生活習慣
各骨格タイプごとに食欲に影響するホルモンがありますが、総じてレプチンを上手にコントロールできるとダイエットやボディメイクをしやすくなります。
各骨格タイプごとにポイントはありますが、ここでは共通して効果のある3つの習慣をご紹介します!
- 睡眠の質を上げる
睡眠不足はレプチンを減らしてグレリンを増やしてしまいます。
そのため6〜7時間の「質の良い睡眠」を確保してで食欲を安定させましょう。 - 筋肉を動かす
筋肉量が増えると代謝も上がるので、ホルモンバランスも改善します。
特太ももや背中といったに大きな筋肉を動かすと体温も上がりやすいので、適度な運動を心がけましょう。 - ストレスを溜めない
ストレスが溜まると“コルチゾール”というホルモンが分泌され、これは食欲を暴走させる働きがあります。
まずはメンタルを沈めることが最優先ですので、深呼吸やストレッチ、軽い運動で心身を落ち着けましょう。

INTO9式:骨格タイプ別ホルモンバランス調整ダイエット
パーソナルジムINTO9では、独自に開発した骨格9タイプ診断をもとに、一人ひとりのホルモンバランスまで考慮したダイエットやボディメイクプランをご提供しています。
皆さんが同じように感じている「食べすぎてしまう」といったお悩みでも、各骨格タイプによっては原因や対処方法が変化し、さらに体質も組み合わさると、より複雑化していきます。
たとえば…
- アクティブタイプ(骨格ストレートの筋肉質):筋肉量が多いのでグレリンが強く働くので食事タイミングを調整
- ピュアタイプ(骨格ウェーブの溜め込む体質):血糖値が乱れやすく甘いもの欲が強いことから食事では食物繊維を重視
- スリムタイプ(骨格ナチュラルの痩せやすい体質):ストレス耐性は高いが疲労蓄積でホルモンが乱れやすい
このようにパーソナルジムINTO9のメソッドである「骨格×体質」を総合的に分析することで、誰でも食べながらリバウンドしない“整うダイエット”を体験することができます!

ホルモンの理解がダイエットの近道
いかがでしょうか!
誰しも「食べたい」という食欲は悪いものではなく、体がエネルギーを求めている自然なサインの一つです!
そこで大切なのはそのサインの“原因”を理解すること。
特に骨格タイプに合わせた自分の代謝やホルモンの傾向を知れば、無理な我慢をしなくても自然と食欲を落ち着けてダイエットを進めることも可能です。
もし、普段から食欲のコントロールにお悩みでしたら、私達INTO9にいつでもご相談ください!
パーソナルジムINTO9表参道店は駅から徒歩1分の好アクセスな立地で、完全個室の隠れ家的なパーソナルジムとなっています!
一人ひとりに最適なトレーニングやボディケアなど効率のいいダイエットプランで最短で理想のボディラインを手に入れましょう!
今なら骨格体質診断付き体験レッスン受付中!

表参道店公式LINEからご予約可能です!
今までダイエットに挫折してきた人たちはこの機会に是非ともお越しください!





