恵比寿のマシンピラティスおすすめ12選!安さだけで選ぶと失敗する理由とは?

「恵比寿でマシンピラティスを始めたいけど、スタジオが多すぎてどこがいいか分からない…」
「デスクワーク続きで身体はガチガチ。運動不足も解消したいけど、自分に合うスタジオってどうやって探せばいいの?」

こんにちは!パーソナルジムINTO9でフィットネスライターをしているスタッフです。

恵比寿周辺でお仕事をされている女性から、まさに今あなたが抱えているようなお悩みを伺う機会が本当に多いんです。

分かります、その気持ち。

たくさんの情報の中から、たった一つの「ここだ!」と思える場所を見つけるのは大変ですよね。

結論から言うと、恵比寿でのマシンピラティス選びは、料金だけでなく指導の質通いやすさを見極めることが重要です。 

この記事では、指導歴12年・1万件以上のレッスン実績を持つプロのトレーナー、INTO9代表の宮川監修のもと、あなたに最適なスタジオを見つけるための具体的な選び方から、目的別のおすすめスタジオまで、失敗しないための知識を丁寧に解説していきます。

この記事を読み終える頃には、たくさんの選択肢に迷っていたあなたの頭の中はスッキリと整理され、「私が行くべきはここかも!」という具体的なスタジオが見つかっているはずです。

この記事でわかること 3点

1.プロが教える、恵比寿でのマシンピラティススタジオ選びで失敗しない5つのポイント

2.パーソナル・安さ・女性向けなど目的別のおすすめスタジオ12選の徹底比較

3.体験レッスンで絶対にチェックすべきプロの視点


目次
  1. そもそもマシンピラティスって何がすごいの?普通のピラティスとの違いと効果
    1. マットとマシン、何が違うの?マシンだから得られる3つのメリット
    2. 【効果はいつから?】姿勢改善、ボディメイク…期待できる効果と持続期間
    3. どんな人におすすめ?運動が苦手な人でも大丈夫な理由
  2. 【最重要】恵比寿でマシンピラティススタジオ選びに失敗しない5つのポイント
    1. ポイント1:レッスンの種類 – パーソナル?グループレスン?あなたに合うのはどっち?
    2. ポイント2:料金体系の罠 – 「月額の安さ」だけでなく総額と通う頻度で比較する
    3. ポイント3:インストラクターの質 – 指導の質を見極める資格と経験のチェック方法
    4. ポイント4:設備と環境 – マシンの充実度と清潔感はモチベーションに直結する
    5. ポイント5:立地と予約のしやすさ – 恵比寿駅から徒歩5分以内が継続のカギ
  3. 【2025年最新】恵比寿の人気マシンピラティススタジオ比較一覧表
  4. 【目的別】恵比寿のおすすめマシンピラティススタジオ12選
    1. マンツーマンで徹底サポート!パーソナル特化型スタジオ4選
    2. コスパ抜群&仲間と頑張れる!グループメインの大手スタジオ4選
    3. 女性に嬉しい空間とサービス!おしゃれで通いたくなるスタジオ4選
  5. プロが見る!体験レッスンで「ここだけは確認して!」という3つのチェックポイント
    1. カウンセリングの深さ:悩みに対する具体的提案はあるか?
    2. 指導の分かりやすさ:感覚的な言葉だけでなく、論理的に説明してくれるか?
    3. スタジオの「匂い」と清潔感:継続して通いたくなる空間か?
  6. 恵比寿のマシンピラティスに関するよくある質問(Q&A)
  7. まとめ:恵比寿であなたにぴったりのスタジオを見つけて、理想の身体を手に入れよう

そもそもマシンピラティスって何がすごいの?普通のピラティスとの違いと効果

「そもそもマシンピラティスって、ヨガや普通のピラティスと何が違うの?」と疑問に思っている方も多いかもしれませんね。

このセクションでは、今さら聞けないマシンピラティスの基本と、なぜ多くの女性が夢中になるのか、その魅力と効果について分かりやすく解説します。

宮川代表 (INTO9) のコメント

「指導現場での実感として、マシンピラティスがこれほど支持される理由は、再現性の高さにあります。マシンが身体の動きをサポートしてくれるので、運動経験が少ない方でも正しいフォームでインナーマッスルに的確にアプローチできるんです。特に、自分では意識しづらい背骨周りや骨盤の歪み改善には絶大な効果を発揮しますよ。」

マットとマシン、何が違うの?マシンだから得られる3つのメリット

マシンピラティスとマットピラティスの最も大きな違いは、専用のマシン(リフォーマーなど)を使うかどうかです。

マシンを使うことで、マットだけでは得られない3つの大きなメリットがあります。

初心者でも正しいフォームでできる

マシンにはスプリングやストラップが付いており、身体の動きをサポートしてくれます。

これにより、筋力に自信がない方や身体が硬い方でも、無理なく正しいフォームでエクササイズを行うことができます。

自己流になりがちなマットと違い、狙った筋肉に的確にアプローチできるのが最大の魅力です。

負荷を自由自在に調整できる

マシンのスプリングの強度を変えることで、負荷を軽くしてリハビリ目的で使うことも、重くしてアスリートのトレーニングに使うことも可能です。

その日の体調や目標に合わせて負荷を調整できるため、常に自分に合ったレベルでトレーニングを続けられます。

エクササイズの種類が豊富

マシンを使うことで、マットだけではできない数百種類ものエクササイズが可能になります。

全身をバランスよく鍛えられるだけでなく、「今日は背中を集中的に」「明日は脚のラインを綺麗に」といった部位別のトレーニングも自由自在。飽きずに続けられるのも大きなポイントです。

【効果はいつから?】姿勢改善、ボディメイク…期待できる効果と持続期間

「で、実際どのくらいで効果が出るの?」というのが一番気になるところですよね。

もちろん個人差はありますが、一般的には週1回のペースで続けて約3ヶ月ほどで、ご自身の身体に明らかな変化を感じ始める方が多いです。

私も最初は半信半疑でしたが、3ヶ月経った頃、ふと鏡を見たときに「あれ、なんだか姿勢が良くなってる?お腹周りもスッキリしてきたかも…」と感じたのを今でも覚えています。

友人からも「最近、何か始めた?雰囲気が変わったね」と言われるようになり、身体の内側からの変化を実感しました。

具体的に期待できる効果は以下の通りです。

姿勢改善:背骨を支えるインナーマッスルが鍛えられ、猫背や反り腰が改善。見た目の印象が若々しくなります。

ボディメイク:しなやかな筋肉がつき、ウエストのくびれやヒップアップ、引き締まった二の腕など、女性らしいボディラインが手に入ります。

肩こり・腰痛の改善:血行が促進され、身体の歪みが整うことで、長年の悩みだった慢性的な不調が軽くなります。

自律神経が整う:深い呼吸を意識しながら動くことで、心身ともにリラックス。ストレス解消や睡眠の質向上にも繋がります。

どんな人におすすめ?運動が苦手な人でも大丈夫な理由

マシンピラティスは、その人に合わせて負荷を調整できるため、実は運動が苦手な人にこそおすすめなんです。

  • 長時間のデスクワークで姿勢の悪さが気になる方
  • 激しい運動は苦手だけど、何か始めたいと思っている方
  • ダイエット目的で、しなやかな身体を目指したい方
  • 産後の骨盤ケアや体型戻しをしたい方
  • 肩こりや腰痛など、身体の不調を根本から改善したい方

マシンが身体をサポートしてくれるので、「ジムのトレーニングはハードルが高い…」と感じる方でも、無理なく、そして楽しく身体を動かすことができますよ。


【最重要】恵比寿でマシンピラティススタジオ選びに失敗しない5つのポイント

恵比寿エリアには魅力的なスタジオがたくさんありますが、何を基準に選べばいいか迷ってしまいますよね。

このセクションでは、料金の安さや知名度だけで選んで後悔しないために、プロの視点から「これだけは絶対にチェックしてほしい」という5つの重要なポイントを解説します。

宮川代表 (INTO9) のコメント

「多くの方が料金やスタジオのおしゃれさで選びがちですが、実は『インストラクターの指導歴や資格』こそが最も重要です。質の高い指導を受けられるかどうかで、効果の出方は全く変わってきます。安さだけで選んでしまい、結局効果が出ずに辞めてしまう…というのは本当にもったいない。未来の自分への投資として、指導の質にはぜひこだわってください。」

ポイント1:レッスンの種類 – パーソナル?グループレスン?あなたに合うのはどっち?

まずは、レッスンの形式を決めましょう。

主に「パーソナル」と「グループ」の2種類があり、それぞれにメリット・デメリットがあります。

パーソナルレッスン

メリット:インストラクターと1対1なので、自分の身体のクセや目標に合わせた完全オーダーメイドの指導が受けられる。最短で効果を出したい人におすすめ。

デメリット:料金がグループに比べて高額になる。

グループレッスン

メリット:料金がリーズナブル。仲間と一緒に楽しく続けられる。

デメリット:指導が全体向けになるため、細かいフォームの修正などは行き届きにくい場合がある。

まずは体験レッスンで両方受けてみて、自分に合うスタイルを見つけるのがおすすめです。

ポイント2:料金体系の罠 – 「月額の安さ」だけでなく総額と通う頻度で比較する

「月額〇〇円~」という表示だけを見て決めるのは危険です。

料金を比較する際は、以下の3点を必ずチェックしましょう。

  1. 入会金・事務手数料:キャンペーンで無料になることも多いですが、通常いくらかかるのか確認しておきましょう。
  2. プラン内容:「月4回」「通い放題」など、プランによって料金が大きく異なります。自分が現実に通える頻度を考えて、最もコストパフォーマンスの良いプランを選びましょう。
  3. 1レッスンあたりの料金:月額料金をその月のレッスン回数で割って、「1回あたりいくらか」を計算すると、本当のコスパが見えてきます。

安いと思って入会したのに、予約が取れずに結局あまり通えず、1回あたりの料金が割高になってしまった…

なんてことも。総額と通う頻度をセットで考えることが大切です。

ポイント3:インストラクターの質 – 指導の質を見極める資格と経験のチェック方法

インストラクターの質は、あなたの効果を左右する最も重要な要素です。

公式サイトのプロフィールなどで、以下の点を確認してみましょう。

  • 保有資格:PMA、BASI、STOTT PILATES®などの国際的に認知されている資格を持っているか。理学療法士や柔道整復師などの国家資格を持っていると、より解剖学的な知識が豊富で安心です。
  • 指導歴:指導歴が長いほど、多くのケースに対応してきた経験が豊富です。特に、あなたの悩み(例:腰痛改善、産後ケアなど)と似たケースの指導経験が豊富だと心強いでしょう。

体験レッスンでは、「この動きはどこの筋肉に効いていますか?」といった質問をしてみて、分かりやすく論理的に説明してくれるかどうかを確認するのもおすすめです。

ポイント4:設備と環境 – マシンの充実度と清潔感はモチベーションに直結する

気持ちよくトレーニングを続けるためには、スタジオの環境も大切です。

  • マシンの種類と台数:ピラティスの代表的なマシン「リフォーマー」以外に、「キャデラック」や「チェア」など他のマシンも充実していると、より多彩なトレーニングが可能です。また、グループレッスンの場合は、マシンの台数が多く予約が取りやすいかもチェックしましょう。
  • 清潔感:スタジオ、更衣室、トイレなどが清潔に保たれているかは、快適さに直結します。特に、直接肌が触れるマシンがきちんと清掃されているかは重要なポイントです。
  • その他の設備:ウォーターサーバーの有無、ウェアやタオルのレンタルサービスなども確認しておくと、手ぶらで通えて便利です。

ポイント5:立地と予約のしやすさ – 恵比寿駅から徒歩5分以内が継続のカギ

「継続は力なり」ですが、スタジオが遠いと通うのが億劫になってしまいます。

特に仕事帰りに通うことを考えると、恵比寿駅から徒歩5分以内を目安にするのがおすすめです。

また、予約システムの使いやすさも意外と重要です。

スマホアプリで簡単に予約・キャンセルができるか、予約はどのくらい先まで取れるのか、といった点も体験時に確認しておきましょう。


【2025年最新】恵比寿の人気マシンピラティススタジオ比較一覧表

ここでは、今回ご紹介する恵比寿エリアの実力派マシンピラティススタジオ12選を一覧表にまとめました。

まずは全体像を掴んで、気になるスタジオに目星をつけてみてくださいね。

宮川代表 (INTO9) のコメント

「この表を見る際は、ご自身の予算内で『通える頻度』が最も多いスタジオを選ぶのが効果を出す近道です。例えば、月2万円の予算なら、1回1万円のパーソナルを2回受けるか、月額1万6千円で4回通えるグループにするか、という視点で比較すると、ご自身のライフスタイルに合った選択がしやすくなりますよ。」

▼ 恵比寿マシンピラティス12スタジオ徹底比較表を見る

スタジオ名レッスン形態月額最安料金(目安)体験料金(目安)
【パーソナル特化】
ピラティスジム1to1パーソナル都度払い40分コース
6,600円
0円
※キャンペーン
YUZUパーソナル月4回 31,600円〜500円
※キャンペーン
STUDIO IVYパーソナル月4回 28,000円〜500円
※キャンペーン
ラピラティスパーソナル月4回 40,000円〜3,000円
【グループメイン】
zen placeグループ/パーソナル月4回 10,450円〜1,000円
※キャンペーン
Rintosullグループ月4回 9,800円〜0円
クラブピラティスグループ月4回 14,190円〜0円
BDCPILATESグループ/パーソナル月4回 15,400円〜3,850円
【女性向け】
the SILKパーソナル月4回 36,960円〜0円
Pilates Refineグループ/パーソナル月4回 13,200円〜2,200円
Pilates Meeグループ/パーソナル月4回 19,800円〜0円
※キャンペーン
Habit Pilates studioグループ/パーソナル月4回 18,000円〜1,980円

※料金は2025年10月現在の情報です。最新の情報は各公式サイトをご確認ください。


【目的別】恵比寿のおすすめマシンピラティススタジオ12選

比較表で気になるスタジオは見つかりましたか?ここからは、あなたの目的別にスタジオを3つのグループに分けて、それぞれの特徴を詳しくご紹介していきます!

マンツーマンで徹底サポート!パーソナル特化型スタジオ4選

「周りを気にせず集中したい」「身体の悩みを根本から改善したい」「最短で効果を出したい」そんなあなたには、マンツーマン指導が受けられるパーソナル特化型スタジオがおすすめです。

私の体験談

私も最初はグループレッスンから始めたのですが、ある時パーソナルレッスンを受けてみて衝撃を受けました!

「私の身体のクセってこうなっていたんだ!」「この動きは、あと5ミリ腰を引くだけで効き方が全然違う!」と、まさに目から鱗の連続。

自分だけの身体に合わせた指導が、いかに効果的かを実感しました。

1. ピラティスジム1to1 恵比寿

ピラティスジム1to1 恵比寿トップ画像

特徴:

朝7時から夜23時までという営業時間の長さが最大の魅力。

完全個室のプライベート空間で、周りを気にせず集中して指導を受けられます。

ジムも併設されており、ピラティスでしなやかな体幹を作り、ウェイトトレーニングで筋力を向上させるという、理想的な組み合わせが可能です。

プロの着眼点

多忙な恵比寿のワーカーにとって、早朝から深夜まで対応しているのは非常に大きなメリット。

パーソナルなので自分の都合で予約が入れやすく、「通いたくても時間がない」という言い訳ができません

ピラティスと筋トレを組み合わせることで、より効率的かつ効果的なボディメイクを実現できる、まさに”いいとこ取り”のスタジオです。

こんな人におすすめ

出勤前の朝活や、残業後の深夜にトレーニングしたい方

ピラティスとウェイトトレーニングを組み合わせて効率よく身体を変えたい方

完全に自分のペースとスケジュールで通いたい方

▼スタジオ詳細

項目詳細
住所東京都渋谷区恵比寿4-7
アクセスJR・日比谷線「恵比寿駅」西口 徒歩2分
営業時間7:00 – 23:00
公式サイトピラティスジム1to1 恵比寿

2. パーソナルマシンピラティスYUZU 恵比寿/代官山店

パーソナルマシンピラティスYUZU 恵比寿/代官山店トップ画像

特徴

「運動嫌いな人でも続けられる」をコンセプトにした初心者専門のスタジオ。

恵比寿エリアのパーソナル専門スタジオの中ではトップクラスの通いやすい料金設定(月4回 31,600円〜)が大きな魅力です。

さらにウェア、タオル、お水、靴下がすべて無料で、完全に手ぶらで通える手軽さも、忙しい女性にとっては嬉しいポイントです。

プロの着眼点

パーソナルレッスンの障壁となりがちな「料金」と「準備の手間」を、通いやすい価格設定と”完全手ぶらOK”というサービスで解消しています。

これは、初心者が運動を習慣化する上で非常に効果的なアプローチです。

まずはパーソナルで正しい身体の使い方を学びたい、という方に最適な”はじめの一歩”となるスタジオと言えるでしょう。

こんな人におすすめ

マシンピラティスが全く初めてで、何から始めればいいか分からない方

費用を抑えつつ、質の高いパーソナルレッスンを受けたい方

仕事帰りに手ぶらで気軽に通いたい方

▼スタジオ詳細

項目詳細
住所東京都渋谷区代官山町13-8 キャッスルマンション代官山209
アクセスJR恵比寿駅 徒歩5分
営業時間8:15 – 21:45
公式サイトパーソナルマシンピラティスYUZU

3. STUDIO IVY 恵比寿店

特徴

恵比寿にある完全プライベート空間のパーソナルマシンピラティススタジオ。

インナーマッスルに働きかけ、身体の軸となる背骨や骨盤を整えることで、しなやかで美しい身体のラインを目指します。

姿勢改善やボディメイクを根本から実現することに重点を置いています。

プロの着眼点

完全なプライベート空間で、一人ひとりの骨格や目標に合わせたオーダーメイドのプログラムを提供している点が強みです。

グループレッスンでは難しい、個々の身体のクセや動きの質にまで踏み込んだ丁寧な指導が期待できます。

「なぜこの動きが必要か」を理解しながら、着実に身体を変えていきたい方に最適な環境です。

こんな人におすすめ

周りの目を気にせず、自分の身体とじっくり向き合いたい方

自己流のトレーニングでは効果が出なかった方

美しい姿勢と、しなやかなボディラインを手に入れたい方

▼スタジオ詳細

項目詳細
住所東京都渋谷区恵比寿南3-4-6 SIRVERADO CROSSINGS B
アクセスJR恵比寿駅 徒歩6分
営業時間8:00 – 21:00
公式サイトSTUDIO IVY 恵比寿店

4. ラピラティス

特徴

美尻・美脚・くびれ作りに特化した、結果重視のボディメイク専門スタジオ。

経験豊富な実力派インストラクターが、あなたの理想の身体に向けて完全オーダーメイドのプログラムを作成してくれます。

プロの着眼点

多くのスタジオが「健康」や「姿勢改善」を謳う中で、「美しさ」にここまでコミットしているのは強みです。

解剖学に基づいた的確な指導で、なんとなくではなく、論理的に身体を変えていくプロセスを体感できます。

「なぜこの動きが必要なのか」をしっかり理解しながらトレーニングしたい、向上心の高い方に最適です。

こんな人におすすめ

  • 結婚式など、目標に向けて本気で身体を変えたい方
  • 自己流のトレーニングで結果が出なかった方
  • 質の高いインストラクターによる本格的な指導を受けたい方

▼スタジオ詳細

項目詳細
住所東京都渋谷区恵比寿南1-2-8雨宮ビル401
アクセスJR恵比寿駅 西口 徒歩5分
営業時間9:00 – 21:00
公式サイトラピラティス 恵比寿店

コスパ抜群&仲間と頑張れる!グループメインの大手スタジオ4選

「まずは気軽に始めてみたい」「費用を抑えながら続けたい」「仲間と一緒の方がモチベーションが上がる」そんなあなたには、グループレッスンがメインの大手スタジオがぴったりです。

宮川代表 (INTO9) のコメント

「グループレッスンを選ぶ際は『1クラスの最大人数』をぜひ確認してください。同じ料金でも、最大6名のクラスと15名のクラスでは、インストラクターの目が行き届く範囲が大きく異なります。少人数制のスタジオの方が、よりパーソナルに近い感覚で指導を受けられますよ。」

1. zen place 恵比寿

zen place 恵比寿トップ画像

特徴

全国100店舗以上、世界基準の正統派ピラティスが学べる国内最大級の専門スタジオ。

「心と身体は一体」という考え方に基づき、身体だけでなく心の変化も重視しています。

グループレッスンでもインストラクターが生徒一人ひとりをしっかり見てくれる質の高さには定評があります。

プロの着眼点

zen placeの強みは、インストラクターの教育制度が非常にしっかりしている点です。

国際的な資格を持つ質の高いインストラクターから、本質的なピラティスを学べます。

また、他の店舗を相互利用できるため、「平日は恵比寿、休日は自宅の近く」といった柔軟な通い方ができるのも、継続しやすさに繋がります。

こんな人におすすめ

表面的なエクササイズではなく、ピラティスの本質から深く学びたい方

気分や予定に合わせて色々な店舗を利用したい方

質の高い指導をグループ料金で受けたい方

▼スタジオ詳細

項目詳細
住所東京都渋谷区広尾1丁目15-3増田ビル 4階
アクセスJR恵比寿駅 西口 徒歩5分
営業時間6:45-21:10 
公式サイトzen place 恵比寿

2. マシンピラティススタジオRintosull 恵比寿東口店

マシンピラティススタジオRintosull 恵比寿東口店トップ画像

特徴

ホットヨガNo.1のLAVAが運営するマシンピラティス専門スタジオ。

最大の魅力は、圧倒的なコストパフォーマンスと通いやすさ。

追加料金プランで全国のLAVA(ホットヨガ)も利用可能になり、「今日はピラティス、明日はヨガ」といった楽しみ方ができます。

プロの着眼点

大手ならではの徹底したシステム化により、低価格を実現しています。

特に「ホットヨガもマシンピラティスも両方やりたい」という欲張りなニーズに応えられるのはRintosullだけの強み。

運動を始めるハードルを極限まで下げてくれるので、気軽に第一歩を踏み出したい方に最適です。

こんな人におすすめ

  • とにかく費用を抑えてマシンピラティスを始めたい方
  • ホットヨガとピラティスの両方に興味がある方
  • 大手スタジオの安心感と通いやすさを重視する方

▼スタジオ詳細

項目詳細
住所東京都渋谷区恵比寿1-13-10恵比寿壱番館2F
アクセスJR恵比寿駅 東口 徒歩2分
営業時間各曜日のレッスンスケジュールによる
公式サイトRintosull 恵比寿東口店

3. クラブピラティス恵比寿ガーデンプレイス店

クラブピラティス恵比寿ガーデンプレイス店トップ画像

特徴

アメリカ発、世界で800店舗以上を展開する世界最大級のブランド。

TRX(サスペンショントレーニング)など、ピラティス以外の要素も取り入れた多彩なクラスが特徴で、エネルギッシュな音楽に合わせて楽しく動けます。

レベル分けが細かくされているため、初心者から上級者まで満足できる環境です。

プロの着眼点

伝統的なピラティスに現代的なフィットネスの要素を融合させているのが新しい。

「静かに自分と向き合う」というよりは「仲間とアクティブに楽しむ」という雰囲気が強く、海外のフィットネスクラブのようなオープンな空気感が魅力です。

飽きずに楽しく続けたい方には最高の環境でしょう。

こんな人におすすめ

色々な種類のエクササイズを試してみたい方

明るくオープンな雰囲気の中で楽しく運動したい方

海外ブランドの最新プログラムに興味がある方

▼スタジオ詳細

項目詳細
住所東京都渋谷区恵比寿4丁目20−4ガーデンプレイス グラススクエア棟1F
アクセスJR恵比寿駅 東口 徒歩8分(スカイウォーク直結)
営業時間月〜金 7:00-21:00 / 土日 7:00-18:00
公式サイトクラブピラティス恵比寿ガーデンプレイス店

4. BDCPILATES

BDCPILATESトップ画像

特徴

日本初のマシンピラティス専門スタジオとして20年以上の歴史を持つ、まさに草分け的存在。

ニューヨークの有名ダンスセンター「BDC」を母体としており、ダンサーやアスリートなど身体のプロからも厚い信頼を得ています。

プロの着眼点

長年の歴史で培われた指導ノウハウと、解剖学に基づいた指導の正確性・専門性は群を抜いています

プロが通うと聞くと敷居が高く感じるかもしれませんが、初心者向けのクラスも充実しており、基礎から本質を学びたい人にとってはこれ以上ない環境です。

グループレッスンでも指導の質に妥協したくない本物志向の方におすすめ。

こんな人におすすめ

歴史と実績のあるスタジオで、質の高い指導を受けたい方

身体の仕組みから理解し、基礎からしっかり学びたい方

プロも通う本格的な環境で自分を高めたい方

▼スタジオ詳細

項目詳細
住所東京都渋谷区恵比寿1-20-4 Sreed EBISU B1
アクセスJR恵比寿駅 東口 徒歩3分
営業時間平日 10:00-20:00 / 土日 10:00-17:00
公式サイトBDCPILATES 恵比寿店

女性に嬉しい空間とサービス!おしゃれで通いたくなるスタジオ4選

「どうせなら、おしゃれで綺麗なスタジオに通ってモチベーションを上げたい!」という気持ち、すごく分かります。

女性専用だったり、サービスが充実していたりするスタジオをご紹介します。

1. the SILK 恵比寿店

the SILK 恵比寿店トップ画像

特徴

メディアで話題沸騰中の女性専用スタジオ

白を基調とした洗練された空間で、まるでエステサロンに通うような高揚感を味わえます。

音楽に合わせて楽しく動くエンターテイメント性の高いプログラムが人気で、「運動が苦手」という意識を忘れさせてくれます

プロの着眼点

the SILKの最大の強みは、徹底したブランディングによる「非日常感」の演出です。

トレーニングはもちろんですが、パウダールームにRefaのドライヤーやヘアアイロンが完備されているなど、細部にまでこだわり抜かれています。

「運動する場所」というより「自分を磨くための特別な空間」として、多くの女性の心を掴んでいます。

こんな人におすすめ

  • おしゃれで洗練された空間で気分を上げてトレーニングしたい方
  • 運動のキツさよりも、楽しさや高揚感を重視したい方
  • トレーニング後の身支度まで、上質な時間を過ごしたい方

▼スタジオ詳細

項目詳細
住所東京都渋谷区恵比寿南1-17-15 EX恵比寿南ビル 3F- B
アクセスJR恵比寿駅  徒歩5分
営業時間10:00 – 19:00 
公式サイトthe SILK 恵比寿店

2. Pilates Refine

Pilates Refineトップ画像

特徴

大手フィットネスクラブ「東急スポーツオアシス」が運営するピラティス専門スタジオ。

OASIS会員であればお得な料金で利用でき、ジムやプール、お風呂といった充実した施設も使えるのが最大のメリットです。

プロの着眼点

フィットネスクラブならではの運動指導のノウハウと、大手ならではの安心感が魅力です。

ピラティスで身体の軸を整え、ジムで筋力トレーニング、最後はお風呂でリラックス…というトータルフィットネスが1箇所で完結します。

様々な運動を組み合わせたい、欲張りな方にこそ最適な環境です。

こんな人におすすめ

  • ピラティスだけでなく、ジムでの筋トレや他の運動もしたい方
  • トレーニング後にお風呂やサウナでリフレッシュしたい方
  • 大手フィットネスクラブの充実した設備と安心感を求める方

▼スタジオ詳細

項目詳細
住所東京都渋谷区恵比寿1-8-12 キュープラザ恵比寿 4F
アクセスJR恵比寿駅 西口 徒歩1分
営業時間(オアシス恵比寿店の営業時間に準ずる)
公式サイトPilates Refine(東急スポーツオアシス恵比寿店内)

3. Pilates Mee 恵比寿店

Pilates Mee 恵比寿店トップ画像

特徴

「変わりたいと願う、全ての女性のために」をコンセプトにした、温かみのあるアットホームなスタジオ。

インストラクターも全員女性で、産前産後のケアや骨盤調整など、ライフステージの変化に伴う女性特有の悩みに親身に寄り添ってくれます。

プロの着眼点

ただピラティスを教えるだけでなく、女性の身体と心の変化を長期的にサポートしようという姿勢が素晴らしいです。

特に産後のママさんにとっては、同じ経験を持つインストラクターに悩みを相談できるだけで心強いはず。

ライフステージが変わっても、ずっと通い続けられる「第二の我が家」のような存在になるでしょう。

こんな人におすすめ

  • 産後の骨盤の歪みや体型崩れに悩んでいる方
  • 女性特有の身体の悩みを気兼ねなく相談したい方
  • 大規模スタジオが苦手で、アットホームな雰囲気を好む方

▼スタジオ詳細

項目詳細
住所東京都渋谷区恵比寿1丁目21−11
アクセスJR恵比寿駅  徒歩5分
営業時間9:00 – 21:15
公式サイトPilates Mee 恵比寿店

4. Habit Pilates studio 恵比寿店

Habit Pilates studio 恵比寿店トップ画像

特徴

韓国で人気のスタジオをモデルにした、スタイリッシュな空間が目を引きます。

トレーニングだけでなく、身体の歪みを整える「コンディショニング」に重点を置いているのが特徴。

機能的な美しさを追求したい、感度の高い女性に支持されています。

プロの着眼点

トレーニング前にストレッチや筋膜リリースで身体を整える時間をしっかり取ることで、ピラティスの効果を最大限に高めるアプローチが特徴です。

見た目のおしゃれさだけでなく、「身体を本来あるべき正しい状態に戻す」という本質的な考え方がベースにあり、非常に理論的です。

こんな人におすすめ

K-POPアイドルのような、機能的で美しいボディラインに憧れる方

トレーニング効果だけでなく、身体の根本的な歪みやバランスも整えたい方

トレンド感のあるスタイリッシュな空間でモチベーションを上げたい方

▼スタジオ詳細

項目詳細
住所東京都渋谷区恵比寿西1丁目32−14 6階
アクセスJR恵比寿駅 西口 徒歩6分
営業時間月曜〜土曜:9:00-21:00/日曜日:9:00-18:00
公式サイトHabit Pilates studio 恵比寿店

プロが見る!体験レッスンで「ここだけは確認して!」という3つのチェックポイント

気になるスタジオが見つかったら、いよいよ体験レッスンです!この時間は、ただレッスンを受けるだけでなく、あなたが「ここに通い続けられるか」を見極める大切な機会。

プロの視点から、絶対にチェックしてほしい3つのポイントをお伝えします。

宮川代表 (INTO9) のコメント

「体験レッスンでは、ぜひインストラクターがあなたの『身体のクセ』を具体的に指摘してくれるかどうかに注目してください。『佐藤さんは少し右肩が前に出やすいので、この動きの時は肩甲骨を寄せる意識を』といった具体的なアドバイスをくれるか。それが、あなたと真剣に向き合ってくれる良い指導者の証です。」

カウンセリングの深さ:悩みに対する具体的提案はあるか?

レッスン前のカウンセリングは非常に重要です。

「今日はよろしくお願いします」で終わるのではなく、「普段の生活で困っていること(肩こりなど)」「どうなりたいか(姿勢を良くしたいなど)」をしっかりヒアリングしてくれるか。

そして、その悩みに対して「でしたら、今日は〇〇という動きで、あなたの肩こりの原因になっているこの筋肉にアプローチしてみましょう」といった具体的な提案があるかを確認しましょう。

指導の分かりやすさ:感覚的な言葉だけでなく、論理的に説明してくれるか?

レッスン中、「もっとお腹に力を入れて!」「肩の力を抜いて!」といった感覚的な指示だけでなく、「おへその下に指3本分のところを、少しへこませるイメージです」のように、誰にでも分かる具体的な言葉で説明してくれるかは、良いインストラクターを見極めるポイントです。

解剖学的な知識に基づいた、論理的で分かりやすい指導が受けられるかチェックしましょう。

スタジオの「匂い」と清潔感:継続して通いたくなる空間か?

意外と見落としがちですが、スタジオの「匂い」や清潔感は、通い続けるモチベーションに大きく影響します。

汗の匂いが気にならないか、更衣室やトイレは清潔に保たれているか、マシンは綺麗に拭かれているか。

五感で「気持ちいい」と感じられる空間かどうかは、あなたの潜在的な満足度を左右する大切な要素です。


恵比寿のマシンピラティスに関するよくある質問(Q&A)

最後に、マシンピラティスを始める前によくいただく質問にお答えします!

運動経験がなくてもマシンを使いこなせますか?

全く問題ありません!むしろ、運動経験がない方にこそマシンピラティスはおすすめです。

ご安心ください!私も最初はマシンを見て「なんだか難しそう…」と少し怖気づいていました。

でも実際にやってみると、マシンが身体を正しい位置に導いてくれるので、実はマットで自力で動くよりもずっと簡単で、効果を感じやすかったんです!

インストラクターさんが使い方を丁寧に教えてくれるので、心配いりませんよ。

週1回のペースでも効果はありますか?

はい、効果は期待できます。大切なのは「継続すること」です。

多くの方が週1回のペースで始めて、身体の変化を実感されています。

もちろん、週2回通えれば効果をより早く感じられるかもしれませんが、無理して始めて続かなくなってしまうのが一番もったいないです。

まずはご自身のライフスタイルに合わせて、無理なく続けられるペースで始めてみましょう。

体験レッスンには何を持って行けばいいですか?

基本的には「動きやすい服装」と「水分」があれば大丈夫です。

スタジオによってはウェアやタオル、お水を無料で提供してくれるところも多いです。

公式サイトで持ち物を確認するか、予約時に問い合わせてみましょう。

靴下は、滑り止め付きのピラティス専用ソックスが必要な場合もありますが、体験時は貸してくれるか、裸足でOKなところがほとんどです。


まとめ:恵比寿であなたにぴったりのスタジオを見つけて、理想の身体を手に入れよう

ここまでお読みいただき、ありがとうございます。

恵比寿エリアのマシンピラティススタジオについて、理解は深まりましたでしょうか。

スタジオ選びで最も大切なのは、あなた自身が「ここなら楽しく続けられそう!」と心から思えることです。

料金や立地、レッスンの種類ももちろん重要ですが、最終的にはインストラクターとの相性やスタジオの雰囲気が、あなたのモチベーションを支える一番の力になります。

宮川代表 (INTO9) からの応援メッセージ

「スタジオ選びに迷ったら、まずは『通い続けられそうな場所か』を基準に、気になるスタジオの体験レッスンに2〜3ヶ所行ってみることをお勧めします。情報を集めることも大切ですが、最後はあなた自身の感覚が一番正しい。行動することが、理想の身体への最も確実な第一歩です。応援しています!」

ぜひ、この記事を参考に、あなたにぴったりのスタジオを見つけて、しなやかで美しい、新しい自分に出会ってくださいね。

スタジオ選び最終チェックリスト

▼ 体験レッスンに行く前に確認しよう!

  • レッスンの種類は自分に合っているか?(パーソナル or グループ)
  • 料金体系は納得できるか?(1回あたりの料金は?)
  • インストラクターの質は高そうか?(資格や経験)
  • スタジオの環境は快適か?(清潔感、設備)
  • 無理なく通える立地か?(駅から徒歩5分以内が理想)
  • 予約システムは使いやすいか?

【この記事の監修】

パーソナルジム INTO9 表参道店

この記事を監修した宮川代表が直接指導するパーソナルジムです。

ピラティスと並行して、より本格的な筋力トレーニングや食事指導で最短で結果を出したい方は、ぜひ一度無料カウンセリングにお越しください。

あなたの身体のプロが、目標達成まで徹底的にサポートします。

オンラインレッスン