「冷え・浮腫み・代謝低下」冬の三重苦に悩むウェーブさんへ
こんにちは、パーソナルジムINTO9表参道店のタツミです!
11月になって本格的に寒くなってきましたが、最近は朝起きても体が重かったり、夕方になると脚がパンパンになったりしませんか?
お店に来るお客様からも似たようなお話をいただくんですけど、実はそのお悩みって骨格ウェーブさん特有の巡りの悪さが関係しているかもしれません!
骨格ウェーブさん(クロス・ピュア・シャープ)は関節が柔らかく、筋肉がつきにくい構造をしていて、一見ふんわりとした女性らしい体つきが印象的ですが、実は血流やリンパの流れが滞りやすいタイプなんです。
「小まめに水を飲んでも浮腫む気がする」
「冷え性がひどくて代謝が上がらない」
「脚だけ太い…」
このあたりのお悩み、骨格ウェーブさんあるあるですよね。
ですが、こうしたお悩みは“水分の摂り方”を少し変えるだけで、代謝も体温も劇的に変えることができます!
実際、私の担当しているお客様の中でも同じようなアプローチをしたことで「冷え性が改善して痩せやすくなった!」という方がとても多いんです。
そこで今回は“骨格ウェーブさんの体質に合った水分補給テク”を徹底解説していきます!

冷えと浮腫みの原因は“間違った水分補給”にあった
水分補給=体に良い!これ自体は間違いではありません。
ですが、
「冷たい水を一気に飲む」
「カフェラテで済ませる」
「ジュースで水分をとった気になっている」
──これらの習慣って実は体を冷やして代謝を下げる原因になっているんです!
骨格ウェーブさんは筋肉が薄くて柔らかいため、冷えると血液循環が滞りやすく、さらに塩分の摂りすぎやカリウム不足が重なると、体の中の水分バランスが崩れて浮腫みむ悪化してしまうんです!
そして「水を飲む=浮腫む」と感じる人ほど、実は正しい飲み方を知らないだけだったりします。
冬は乾燥する季節なのに「喉が渇かない」ことで水分摂取量が減りがちになるので、体の巡りがどんどん悪くなって、“燃やせない体”になってしまうんです。
つまり、冷えも浮腫みも「飲みすぎ」より「飲み方の間違い」が原因なんです!

放置すると“巡らない体”が固定化してしまう
突然ですが皆さんに質問です!
この「巡りの悪さ」を放っておくと、どんなことが起きると思いますか?
巡りの悪さを放置していると代謝が落ちるだけでなく、体の芯まで冷えてしまうので筋肉が動きにくくなっていきます。
そして脂肪がより燃えにくくなるので、最終的には太りやすく痩せにくい体が出来上がってしまうんです。
さらに冷えによって自律神経も乱れ始めるので、
「疲れが取れない」
「夜眠れない」
「朝がつらい」
などなど、心身の不調にも繋がってしまいます。
骨格ウェーブの各タイプ別に見ても、この“巡りの停滞”はそれぞれに影響が出やすいです。
- クロスタイプ:筋肉が張りやすく、冷えで硬くなると脚が太く見える。
- ピュアタイプ:水分をため込みやすく、むくみが慢性化しやすい。
- シャープタイプ:冷えで下半身のボリュームが強調されやすく、重心が下がって見える。
このように放っておくと「冷え→浮腫み→代謝低下→太りやすい」の無限ループに陥ってしまうので、この冬こそ「水分を正しく摂る」ことを覚えて体の巡りを取り戻しましょう!

“温めて流す”ウェーブ体質のための水分補給テク
冷えや浮腫みを改善する方法は「温めて、バランスよく、ちょこちょこ飲む」といった3ステップ!
この3つを意識するだけで、骨格ウェーブ体質の巡りは一気に整います。
朝一杯の白湯で“体温スイッチON”
まず朝一番に白湯を一杯飲むこと。
これだけで内臓が温まり体温が自然と上がりやすくなるのですが、体温が1℃上がると基礎代謝は約13%もアップするので、毎朝のルーティンに取りれましょう。
お湯の温度は“熱すぎずぬるすぎず”がベストで、温度は40〜50℃を目安にすると飲みやすいです。
「白湯は苦手…」という方は、ほんの少しレモンを絞ってもOK。浮腫み改善&デトックス効果も高まります!
塩分は“自然塩”でミネラルを補う
精製された白い塩ではなく、海塩・岩塩・ピンクソルトを選びましょう。
これらはナトリウムだけでなく、カリウムやマグネシウムも含んでいて体内の水分バランスを整える役割をしてくれます。
浮腫みを怖がって塩分を完全に抜くのではなく、「質」を変えることがポイントです。体が“自然に出せる水分”を保てるようになります!
カリウムで“出す力”を育てる
骨格ウェーブ体質の人はカリウムが不足しがちなので、体内に余分な水分を溜め込んでしまうことが多いです、
そのため普段の食事ではカリウムが多い食材を意識的に取り入れましょう!
- バナナ
- アボカド
- ほうれん草
- きゅうり
- ひじき
特に朝のスムージーや昼のサラダに入れると自然に摂取できるのでオススメです!
冷たい水ではなく“常温 or 温かい飲み物”を選ぶ
冷たい水や氷入りのドリンクは内臓を一瞬で冷やしてしまうので、これが代謝低下や消化不良の原因になってしまいます。
そこでオススメなのはルイボスティーや黒豆茶、ほうじ茶などカフェインが少ない温かい飲み物で、これらの飲み物は体を温める効果もありながら、香ばしい香りでリラックス効果も得られます!
仕事中は保温ボトルをデスクに置いて、“ちょこちょこ飲み”を意識してみてください。

INTO9式「骨格ウェーブ体質の巡りUPメソッド」
パーソナルジムINTO9では骨格ウェーブをはじめ、各骨格タイプごとに代謝を上げる食事・水分・トレーニングを組み合わせて、お客様の理想を叶えるためのダイエットやボディメイクサポートを行っています!
特に骨格ウェーブタイプの方には、
- 冷えを防ぐ温活食事プラン
- 水分バランスを整える“むくみリリース”トレーニング
- 自律神経を整える呼吸メソッド
などを取り入れることで、ただ“痩せる”だけじゃなく、巡りのいいしなやかなボディラインを作ることができるんです!
改めて冷えや浮腫み、下半身のだるさなど、どれも“水分”を敵に回してしまった結果です。
でも水は本来、あなたの体を巡らせる味方なので「冷やさず、溜めず、巡らせる」この3つを意識するだけで冬でもスッキリとした引き締まった体を取り戻せます!
パーソナルジムINTO9表参道店は駅から徒歩1分の好アクセスな立地で、完全個室の隠れ家的なパーソナルジムとなっています。
一人ひとりに最適なトレーニングやボディケアなど効率のいいダイエットプランで最短で理想のボディラインを手に入れましょう!
今なら骨格体質診断付き体験レッスン受付中!

表参道店公式LINEからご予約可能です!
今までダイエットに挫折してきた人たちはこの機会に是非ともお越しください!




