【プロ監修】銀座のホットヨガおすすめ4選!パーソナルトレーナーが目的別に徹底比較

銀座でホットヨガを始めたいけれど、どこを選べば良いか分からない…そんなお悩みはありませんか?

結論として、銀座でのホットヨガスタジオ選びは、料金だけでなく「目的」と「スタジオの個性」を見極めることが鍵です。

この記事は、累計1万件以上の指導実績を持つパーソナルトレーニングジム「INTO9」監修のもと、銀座の主要4スタジオから、忙しいあなたに最適な場所を見つけるための情報を整理して解説します。

この記事を読めば、以下の3つのことが明確になります。

  1. プロが教える!失敗しないホットヨガスタジオ選びの5つのポイント
  2. 銀座の主要ホットヨガ4選(LAVA・zen place・カルド・オー)の料金・特徴比較
  3. 体験レッスン前に知っておきたい流れとよくある質問

自分にぴったりのスタジオを見つけて、心身ともに輝く毎日を手に入れましょう。


まずは結論!銀座の人気ホットヨガ4スタジオ比較一覧表

時間がない方のために、まずは結論から。銀座を代表する人気ホットヨガスタジオ4選の特徴を一覧表にまとめました。

それぞれのスタジオに個性があり、どんな目的を持つ人に合っているかが異なります。まずはこの表で全体像を掴み、気になるスタジオをチェックしてみてください。

銀座ホットヨガ4スタジオ総合比較表

スタジオ名月会費目安(通い放題)駅から徒歩特徴こんな人におすすめ
LAVA 銀座本店¥16,800銀座駅C8 徒歩1–2分業界最大手、30種類以上のプログラム初心者/色々試したい/他店舗も使いたい¥0〜(時期・CPにより変動)
カルド GINZA9¥18,700(フルタイム例)新橋駅3番出口 徒歩1分高コスパ、レッスン予約不要(※体験は予約要)、岩盤浴あり費用を抑えたい/予定が不規則/気軽に通いたい¥0〜¥1,320 目安
zen place 銀座¥14,960–¥16,940(フリー目安/グレード制)銀座一丁目駅 徒歩1分/銀座駅 徒歩3分本格派、科学的アプローチ中〜上級者/根本改善志向/質重視¥1,000前後 目安
スタジオオー銀座¥18,920 目安(フルタイム)東銀座A8/銀座A12女性専用・少人数制男性が苦手/丁寧な指導で集中したい¥0〜 目安

※料金・体験価格・営業時間・定休日は時期・店舗で変動します。

最新は各公式サイトをご確認ください。


【監修者解説】プロが教える!後悔しないホットヨガスタジオの選び方5つのポイント

数あるスタジオの中から、自分に本当に合った場所を見つけるのは難しいですよね。

そこでこのセクションでは、身体づくりのプロの視点から「ここだけは押さえてほしい」という5つの選び方のポイントを詳しく解説します。

宮川 廉 (INTO9代表トレーナー) のアドバイス

「多くのジムやスタジオ選びで失敗する方の共通点は、『なんとなく』で決めてしまうことです。スタジオ選びで最も重視すべきは『自分が無理なく、楽しく継続できる環境か』という一点に尽きます。これからお伝えする5つのポイントを参考に、あなたのライフスタイルと目的に合ったスタジオを戦略的に選んでいきましょう。」

ポイント1:あなたの目的に合ったプログラムがあるか

まず最初に考えるべきは、「なぜホットヨガを始めたいのか?」という目的です。

目的によって、選ぶべきプログラムやスタジオは大きく変わります。

例えば、ダイエットや体質改善が目的なら、「パワーヨガ」や「骨盤矯正ヨガ」など、運動量が多く、代謝アップを促進するプログラムが豊富なスタジオがおすすめです。

LAVAのように多彩なプログラムを提供しているスタジオなら、その日の気分や体調に合わせて選べる楽しみもあります。

一方で、日々のストレス解消や心身のリラックスを求めるなら、「リンパリラックスヨガ」や瞑想を取り入れたプログラムが充実しているスタジオが良いでしょう。

zen placeのようにマインドフルネスを重視するスタジオは、心の平穏を取り戻したい方にぴったりです。

INTO9のお客様の中にも、トレーニングと並行してホットヨガに通い、心身のコンディションを整えている方が多くいらっしゃいます。

皆様が口を揃えて言うのが「自分の目的に合わないレッスンは、効果も半減するし、何より続かない」ということです。

まずは公式サイトのプログラム一覧を眺めて、自分が「受けてみたい!」と心から思えるレッスンがあるかを確認してみてください。

ポイント2:無理なく通える料金プランと総額コスト

継続するためには、料金が予算に合っていることも非常に重要です。

月会費だけに目を奪われず、総額でいくらかかるのかを把握しましょう。

チェックすべき項目は以下の通りです。

  • 入会金・事務手数料: 初期費用として必要になります。キャンペーンで無料になることも多いので要チェックです。
  • 月会費: 「通い放題」プランだけでなく、月4回などの回数制プランも比較検討しましょう。あなたの通える頻度に合ったプランが最もお得です。
  • レンタル料金: ウェア、タオル、ヨガマットなどを毎回レンタルする場合の料金です。「手ぶらOK」と書かれていても、実際はプラン料金に含まれていたり、別途料金が必要だったりします。
  • その他オプション: 水素水サーバーやプライベートロッカーなどの料金も確認しておくと安心です。

例えば、カルドは月会費が比較的リーズナブルですが、LAVAには2店舗通えるプランがあるなど、各スタジオに特色があります。

ご自身の予算と利用スタイルを照らし合わせて、最もコストパフォーマンスの高い選択をすることが大切です。

ポイント3:「駅近」だけじゃない!通いやすさの真のポイント

「銀座駅 徒歩1分」という言葉はとても魅力的ですが、それが本当にあなたにとって「通いやすい」場所とは限りません。

考えてみてほしいのは、あなたの生活動線上にあるかという視点です。

  • オフィスからのアクセス: 仕事帰りに寄るなら、オフィスの最寄り駅から乗り換えなしで行けるか、帰り道の途中にあるかが重要です。
  • 自宅からのアクセス: 休日に通うのがメインなら、自宅からストレスなく通える距離・路線を選びましょう。
  • 駅の出口からの距離: 同じ「徒歩1分」でも、地下通路直結で雨に濡れずに行けるスタジオと、一度地上に出て横断歩道を渡るスタジオでは、悪天候時の通いやすさが全く違います。

また、営業時間も重要なチェックポイントです。

残業が多い方なら深夜まで営業しているスタジオ、朝活をしたい方なら早朝からレッスンがあるスタジオが候補になります。

あなたのライフスタイルにスタジオを合わせることで、「行くのが面倒…」と感じる心理的なハードルをぐっと下げることができます。

ポイント4:設備の清潔感とアメニティの充実度

特に女性にとって、施設の清潔感や設備の充実は、モチベーションを維持する上で非常に重要な要素です。

汗をかく場所だからこそ、快適に過ごせる環境を選びたいですよね。

最低限チェックしたいのは、ロッカールームとシャワールームです。 

清潔であることはもちろん、シャワーの数が十分にあり、レッスン後に待たされることがないかは快適さに直結します。

さらに、パウダールームの質も見ておくと良いでしょう。

  • ドライヤーの風量は十分か
  • 鏡の前にスペースは確保されているか
  • コットンや綿棒などのアメニティは揃っているか

レッスン後に予定がある日も、快適に身支度ができる環境があれば、気軽にスタジオに立ち寄れます。

スタジオオーのように女性専用で設備にこだわっているスタジオは、こうした点で満足度が高い傾向にあります。

体験レッスンの際には、プログラム内容だけでなく、ぜひこうした設備面も自分の目でしっかりと確認してみてください。

ポイント5:インストラクターの質とスタジオの雰囲気

最後のポイントは、少し抽象的ですが最も重要かもしれない「人」と「雰囲気」です。

どんなに設備が良くても、インストラクターの指導が分かりにくかったり、スタジオの雰囲気が自分に合わなかったりすると、足が遠のいてしまいます。

  • インストラクターの質: 指導は丁寧か、人柄はどうか、などを公式サイトの紹介ページや口コミで事前に調べてみましょう。
  • スタジオの雰囲気: 通っている会員の年齢層や、スタジオ全体の空気感(アットホーム、スタイリッシュなど)が自分に合うかどうかも大切です。
  • レッスンの強度: 同じ「初心者向け」でも、スタジオによって運動量は異なります。

こればかりは、実際に体験してみないと分かりません。

ほとんどのスタジオで体験レッスンが用意されているのは、このミスマッチを防ぐためです。

気になるスタジオが見つかったら、必ず体験レッスンに参加して、インストラクターや他の会員の方々の雰囲気を肌で感じてみてください。

「ここなら楽しく続けられそう!」と直感的に思えるかどうかが、最高のスタジオを見つけるための最終的な決め手になります。


【徹底比較】銀座のおすすめホットヨガスタジオ4選

選び方のポイントが分かったところで、いよいよ銀座の主要ホットヨガスタジオ4選を、それぞれの個性や特徴とともに詳しくご紹介します。

宮川 廉 (INTO9代表トレーナー) のアドバイス

「今回ご紹介する4つのスタジオは、銀座エリアの中でも特に人気と実績があり、それぞれ明確な強みを持っています。LAVAはプログラムの豊富さ、カルドはコスパと気軽さ、zen placeは本格志向、スタジオオーは女性への配慮が際立っています。ご自身の目的と、先ほど解説した5つのポイントを照らし合わせながら、自分にぴったりのスタジオはどれか考えてみてください。」

LAVA 銀座本店:初心者に最適!プログラムが豊富な最大手

「ホットヨガを始めるなら、まずはLAVAから」と言われるほど、圧倒的な知名度と実績を誇る業界最大手のスタジオです。

銀座本店は、その名の通りLAVAの中でも中心的な店舗の一つです。

最大の特徴は、プログラムの圧倒的な豊富さです。

ベーシックなヨガから、骨盤矯正、お腹引き締め、美脚、肩こり改善といった目的別のプログラムまで、常時30種類以上のレッスンが用意されています。

そのため、「まずは色々試してみたい」という初心者の方や、「その日の気分でレッスンを選びたい」という方に最適です。

全国に多数のスタジオ展開(時期により変動)というネットワークも魅力で、プランによっては2店舗を通えたり、出張先や旅行先の店舗を利用できたりする利便性の高さも、他にはない強みと言えるでしょう。

こんな人におすすめ:

ホットヨガが全く初めてで、何から始めればいいか分からない人

ダイエット、肩こり改善など、様々な悩みに対応したい人

銀座だけでなく、他のエリアの店舗も利用する可能性がある人

    LAVA 銀座本店 基本情報

    項目詳細
    住所東京都中央区銀座3-3-1 ZOE銀座 4F
    アクセス東京メトロ「銀座駅」C8出口より徒歩1–2分/「銀座一丁目駅」5番出口より徒歩2〜3分
    営業時間※店舗スケジュールに準拠(最新は公式で確認)
    定休日毎週金曜
    料金プラン (一例)(一例)|マンスリーメンバー・フリー(全店通い放題):¥16,800/月
    公式サイトLAVAホットヨガ

    カルド GINZA9:コスパ最強!予約不要で通いやすい

    カルド GINZA9トップ画像

    「良いのは分かるけど、ホットヨガって料金が高い…」と感じている方に、ぜひチェックしてほしいのがカルドです。

    銀座エリアのスタジオの中でも、トップクラスのコストパフォーマンスを誇ります。

    カルドの大きな特徴は、レッスンの事前予約が不要(※体験はWeb/電話予約)である点です(一部整理券制)。

    「急に仕事が早く終わったから行きたい」「今日の気分で決めたい」といった、スケジュールが不規則な方でも気軽に通えるシステムは、非常に魅力的です。

    また、ガスヒーターを使わず、遠赤外線床暖房でスタジオを温めているため、息苦しさが少なく、身体の芯からじんわりと温まる感覚を味わえます。

    レッスン時間外にはスタジオが岩盤浴として利用できる店舗が多いのも、嬉しいポイントです。

    こんな人におすすめ:

    • とにかく月々の費用を抑えたい人
    • 急な残業や予定変更が多く、決まった時間に予約するのが難しい人
    • 息苦しい空間が苦手な人、岩盤浴が好きな人

      カルド GINZA9 基本情報

      項目詳細
      住所東京都中央区銀座8-10 銀座ナイン2号館2F
      アクセスJR/東京メトロ「新橋駅」3番出口 徒歩1分
      営業時間平日 10:00~22:30 / 土日祝 10:00~19:30(目安)
      定休日毎月 5日・15日・25日・月末最終(目安)
      料金プラン (一例)(一例)|フルタイム:¥18,700/月 / プレミアム:¥24,200/月 / マンスリー4:¥14,850/月
      公式サイトホットヨガカルド

      zen place ホットヨガ 銀座:本格派志向!心と身体を深く整える

      zen place ホットヨガ 銀座トップ画像

      zen placeは、ただ汗をかくだけでなく、ヨガやピラティスを通して心と身体を根本から改善することを目指す本格派スタジオです。

      医学的・科学的な知見に基づいたレッスンを提供しており、より本質的な効果を求める方から高い支持を得ています。

      ホットヨガのプログラムも、「温かい環境で行うことで、心身の変化をより深く、正確に感じ取る」ことを目的としています。

      そのため、リラクゼーション効果だけでなく、身体の機能改善やマインドフルネス(今この瞬間に集中する心の状態)の実践に重きを置いているのが特徴です。

      「ヨガの経験は少しあるけれど、もっと深く学びたい」「表面的な美しさだけでなく、内面から輝きたい」と考えている、自己投資に意欲的な方にこそ、体験してほしいスタジオです。

      こんな人におすすめ:

      • ヨガの経験があり、より質の高いレッスンを求めている中〜上級者
      • 身体の歪みや不調を根本から改善したい人
      • マインドフルネスや瞑想に興味がある人

        zen place ホットヨガ 銀座 基本情報

        項目詳細
        住所東京都中央区銀座3-10-6 マルイト銀座第3ビル 11F
        アクセス東京メトロ「銀座一丁目駅」3番出口 徒歩1分/「銀座駅」A9出口 徒歩3分
        営業時間公式サイトのスケジュールをご確認ください
        定休日公式サイトのスケジュールをご確認ください
        料金プラン (一例)(目安)|月4回:¥9,625–¥10,450/月 / フリー:¥14,960–¥16,940/月(※グレード制)
        公式サイトzen place

        ホットヨガスタジオオー銀座店:女性専用&少人数制で安心

        ホットヨガスタジオオー銀座店トップ画像

        「男性の目が気になって集中できない」「大人数のスタジオは少し苦手…」そんな方にぴったりなのが、女性専用・少人数制のホットヨガスタジオオーです。

        女性の身体や悩みに特化したプログラムが充実しており、インストラクターの目が行き届きやすい環境で、一人ひとり丁寧に指導を受けられるのが最大の魅力です。

        アットホームな雰囲気で、インストラクターとの距離が近いのも特徴。

        ポーズのことで分からないことがあっても、気軽に質問しやすい環境です。

        私自身、フィットネスライターとして複数のホットヨガスタジオを取材しましたが、プログラムの多様性には驚かされます。

        その中でもスタジオオーは、特に女性のライフステージに寄り添う姿勢が印象的でした。

        安心して自分の身体と向き合える空間を求めている方に、強くおすすめしたいスタジオです。

        こんな人におすすめ:

        • 異性の目を気にせず、レッスンに集中したい人
        • 大人数のスタジオの雰囲気が苦手な人
        • インストラクターから丁寧な指導を受けたい初心者

          ホットヨガスタジオオー銀座店 基本情報

          項目詳細
          住所東京都中央区銀座3-9-6 ボルト銀座マキシム 4F
          アクセス東京メトロ「東銀座駅」A8出口/「銀座駅」A12出口
          営業時間平日 10:00~22:00 / 土日 9:00~19:00(目安)
          定休日月曜日(祝日の場合は振替の可能性あり)
          料金プラン (一例)(目安)|フルタイム:¥18,920/月(※店舗差・改定あり)
          公式サイトホットヨガスタジオオー銀座店

          初めてでも安心!ホットヨガの体験レッスンの流れと持ち物

          気になるスタジオが見つかったら、次はいよいよ体験レッスンです。

          でも、「初めてだから少し不安…」と感じる方も多いはず。

          このセクションでは、予約からレッスン終了後までの具体的な流れを解説するので、安心して一歩を踏み出せます。

          :INTO9編集部スタッフのホットヨガ体験談

          「私自身、ホットヨガは未経験だったので少し緊張していましたが、結論から言うと『もっと早く行けばよかった!』と思うほど最高のリフレッシュ体験でした。Webで予約ボタンを押してから、実際にレッスンを受けるまでをレポートします。」

          STEP1:公式サイトからオンラインで予約

          まずは各スタジオの公式サイトにある「体験レッスン予約」のページへ。

          希望のプログラムと日時を選び、名前や連絡先などを入力するだけなので、スマホから3分ほどで完了しました。

          LAVAはプログラム数が本当に多いので、どれにしようか選ぶ時間も楽しかったです。

          STEP2:レッスン開始30分前に来店・受付

          当日は、説明や着替えの時間があるので、レッスン開始の30分前にはスタジオに到着。

          受付で名前を伝えると、スタッフの方が笑顔で迎えてくれました。

          施設の説明や体調に関する簡単なカウンセリングシートの記入を行います。

          STEP3:着替え・レッスン前の説明

          広くて清潔なロッカールームでレンタルウェアに着替えます。

          LAVA銀座本店はロッカーの数も多く、快適でした。レッスンで使うお水(1リットル)を受け取り、スタジオへ。

          スタジオ内はほんのり暖かく、リラックスできる音楽が流れていました。

          STEP4:いよいよ体験レッスン開始(約60分)

          私が受けたのは「リンパリラックスヨガ」。

          インストラクターの方の優しい声に導かれ、ゆっくりと身体を動かしていきます。

          普段使わない筋肉が伸びる感覚がとても気持ちよく、大量の汗をかくことで、身体の内側からスッキリしていくのを実感できました。

          周りも初心者の方が多かったようで、安心してレッスンに集中できました。

          STEP5:シャワー・着替え・プラン説明

          レッスン後はシャワールームへ。

          汗を流した後の爽快感は格別です!パウダールームも広々としていて、ゆっくりと身支度を整えられました。

          着替えが終わると、受付で簡単なアンケートの記入と、料金プランの説明があります。

          無理な勧誘は一切なく、私の質問にも丁寧に答えてくれたのが好印象でした。

          体験レッスン当日の持ち物リスト

          多くのスタジオでは必要なものをレンタルできますが、自分で用意しておくと安心なものもあります。ぜひ参考にしてください。

          体験レッスンの持ち物チェックリスト

          区分アイテム備考
          必須運動ができるウェア上下Tシャツ、レギンスなど。レンタルも可。
          替えの下着大量の汗をかくので、必ず持っていきましょう。
          水(1リットル以上)スタジオでも購入できます。
          フェイスタオル、バスタオルレンタルも可。シャワー後に使います。
          あると便利メイク落とし、スキンケア用品シャワー後に使うもの。
          髪を結ぶゴムレッスン中に邪魔にならないように。
          ビニール袋濡れたものを入れるのに便利です。

          銀座のホットヨガに関するよくある質問(FAQ)

          ここでは、ホットヨガを始めるにあたって多くの方が抱く疑問に、Q&A形式でお答えします。

          宮川 廉 (INTO9代表トレーナー) のアドバイス

          「『汗をかけば痩せる』と誤解されがちですが、ホットヨガの本当の価値は、血行を促進し、代謝を高め、心身のバランスを整えることにあります。正しい知識を持つことで、より効果を実感しやすくなりますよ。」

          週に何回くらい通うのが効果的ですか?

          目的によって異なりますが、まずは週1〜2回から始めるのがおすすめです。

          • ダイエットや体質改善が目的の場合: 週2〜3回ペースで通うと、身体の変化を感じやすくなります。
          • ストレス解消やリフレッシュが目的の場合: 週1回でも、心身をリセットする良い習慣になります。

          大切なのは、無理なく継続することです。まずはご自身のペースで始めてみましょう。

          生理中でもレッスンは受けられますか?

          ご自身の体調が良ければ、基本的には問題ありません。

          ただし、貧血気味になったり、気分が悪くなったりする可能性もあるため、無理は禁物です。

          特に、腹部を強く圧迫するポーズや逆転のポーズは避けた方が良いでしょう。

          レッスン前にインストラクターに相談しておくと、配慮してもらえます。

          体調に不安がある日は、勇気をもってお休みすることも大切です。
          ※ご不安がある場合は事前にインストラクターへ相談を推奨します。

          食事はレッスンの前後、どうすれば良いですか?

          レッスン前後は“体調に合う補給”が基本です。

          レッスン前:遅くとも2時間前までに、消化のよい食事を済ませておくのが理想です。

          レッスン後:まずは水分・電解質を補給し、消化にやさしい「炭水化物+タンパク質」を少量から摂ると回復に有益です。体調や胃腸の強さには個人差があるため、“脂肪として蓄積しやすいから1〜2時間は必ず空ける”といった一律のルールは必要ありません。無理なく、体調に合わせて調整しましょう。


          まとめ:あなたにぴったりのスタジオで、理想の自分を目指そう

          今回は、銀座エリアでおすすめのホットヨガスタジオ4選と、後悔しないための選び方について詳しく解説しました。

          宮川 廉 (INTO9代表トレーナー) のアドバイス

          「ホットヨガは、身体を鍛えるだけでなく、心を整え、自分と向き合う時間を作ることができる素晴らしい自己投資です。この記事を参考に、ぜひ最初の一歩を踏み出してください。大切なのは、完璧を目指すことではなく、自分に合った場所で、楽しみながら継続することです。」

          最後に、あなたにぴったりのスタジオを見つけるための最終チェックリストです。

          銀座ホットヨガスタジオ選び 最終チェックリスト

          あなたのタイプは?おすすめのスタジオはこちら!
          初心者で、まずは色々試してみたいLAVA 銀座本店
          費用を抑えて、気軽に通いたいカルド GINZA9
          ヨガの経験者で、もっと本格的に学びたいzen place ホットヨガ 銀座
          女性だけの空間で、安心して集中したいホットヨガスタジオオー銀座店

          気になるスタジオが見つかったら、まずは気軽に体験レッスンを予約して、スタジオの雰囲気を肌で感じてみることが一番の近道です。

          新しい自分に出会うための扉は、もう目の前にあります。

          ▶︎ LAVAのお得な体験レッスンを予約する(公式サイト)

          ▶︎ カルドの手ぶら体験に申し込む

          ▶︎ 本格派ヨガを体験する(zen place公式サイト)

          ▶︎ 女性専用スタジオの安心感を体験する(公式サイト)