【LAVA vs カルド】新宿の2大ホットヨガを徹底比較!あなたに合うのはどっち?

PR

「新宿でホットヨガを始めたいけど、たくさんあって選べない…」特に、大手スタジオのLAVA(ラバ)CALDO(カルド)で迷っている方は多いのではないでしょうか?

結論から言うと、新宿でホットヨガを探すならこの2つのスタジオを知っておけば間違いありません。

豊富なプログラムと実績で選ぶならLAVA圧倒的な安さと予約不要の手軽さで選ぶならカルドです。

この記事では、パーソナルジムINTO9監修のもと、LAVA新宿東口店とカルド新宿を9つの項目で徹底比較し、あなたの目的やライフスタイルに本当に合うスタジオがどちらなのかを明確にしていきます。

この記事を読めば、以下の3つのことが分かります。

LAVA新宿東口店とカルド新宿の料金・設備・プログラムの全比較

運動のプロが解説する「あなたの目的別」のおすすめスタジオ

体験レッスンで後悔しないための具体的なチェックポイント


目次
  1. 【結論ファースト】あなたはどっち派?LAVAとカルドはこんな人におすすめ!
    1. プログラムの多様性と質の高さで選ぶなら「LAVA新宿東口店」
    2. 圧倒的な安さと予約不要の手軽さで選ぶなら「カルド新宿」
  2. 9つのポイントで徹底比較!LAVA新宿東口店 vs カルド新宿
  3. 【プログラム重視派へ】LAVA新宿東口店の3つの魅力
    1. 魅力①:初心者から上級者まで満足させる圧倒的なプログラム数
    2. 魅力②:実績豊富なインストラクターによる質の高いレッスン
    3. 魅力③:2店舗通えるプランなど、ライフスタイルに合わせた通い方が可能
  4. 【コスパ・手軽さ重視派へ】カルド新宿の3つの魅力
    1. 魅力①:新宿エリア最安級!月額料金の安さと豊富なキャンペーン
    2. 魅力②:予約不要!仕事が早く終わった日にもふらっと立ち寄れる
    3. 魅力③:広々としたスタジオと清潔な設備
  5. 【プロが断言】あなたの目的はどっち?トレーナー目線のスタジオ選び
    1. ダイエット・ボディメイクで結果を出したいなら
    2. 肩こり・むくみ改善など体質改善がしたいなら
    3. ストレス解消やリフレッシュが目的なら
  6. 体験レッスンは両方行くべき?後悔しないためのチェックリスト
    1. 結論:迷ったら両方の体験レッスンを受けるのが正解!
    2. LAVAの体験レッスン予約方法と当日の流れ
    3. カルドの体験レッスン予約方法と当日の流れ
    4. 【共通】体験時に絶対見るべき5つのチェックポイント
  7. まとめ:LAVAとカルド、自分に合うスタジオで最高のホットヨガライフを!

【結論ファースト】あなたはどっち派?LAVAとカルドはこんな人におすすめ!

まずは、「結局、私にはどっちが合っているの?」という疑問にスピーディーにお答えします。

LAVAとカルドは、どちらも素晴らしいホットヨガスタジオですが、その特徴は大きく異なります。

あなたがどちらのタイプに近いかチェックしてみてください。

LAVA vs カルド あなたはどっち派? 選択チャート

(LAVA)向けの人:

色々なレッスンを受けてみたい

初心者なので手厚いサポートが欲しい

質の高いインストラクターに教わりたい

多少高くても満足度を重視したい

(カルド)向けの人:

とにかく費用を安く抑えたい

スケジュールに縛られず、行きたい時に行きたい

予約するのが面倒

広々とした空間でレッスンを受けたい

いかがでしたか?もう少し詳しく、それぞれのスタジオがどんな人におすすめなのか解説しますね。

プログラムの多様性と質の高さで選ぶなら「LAVA新宿東口店」

もしあなたが、「せっかく始めるなら、色々なプログラムを体験してみたい」「質の高いレッスンでしっかり効果を実感したい」と考えているなら、LAVA新宿東口店がおすすめです。

LAVAの最大の魅力は、なんといっても業界No.1の豊富なプログラム数

ベーシックなヨガはもちろん、ダイエット効果を重視した「パワーヨガ」や、リラックス系の「リンパリフレッシュヨガ」、流行りの暗闇エクササイズを取り入れた「サウンドフローヨガ」など、その日の気分や目的に合わせてレッスンを選べます。

これは、飽きずに長く続けられる大きなポイントになりますよね。

また、インストラクターの質が高いことでも定評があります。

厳しい研修をクリアした正社員インストラクターが、一人ひとりのレベルに合わせて丁寧に指導してくれるので、ホットヨガが全く初めての方でも安心して始められます。

圧倒的な安さと予約不要の手軽さで選ぶなら「カルド新宿」

一方で、「フィットネスは続けたいけど、毎月の出費はなるべく抑えたい」「仕事が不規則だから、予約なしで気軽に行きたい」というあなたには、カルド新宿がぴったりです。

カルドの強みは、何と言っても新宿エリア最安級の月額料金

継続的に通うことを考えると、コストパフォーマンスの高さは非常に重要ですよね。

さらに、多くのスタジオが事前予約必須なのに対し、カルドはレッスン前の予約が不要という大きなメリットがあります。

「今日、仕事が早く終わったから行こうかな」と思い立った時に、スマホで空き状況を確認してふらっと立ち寄れる手軽さは、忙しい現代女性にとって最高の魅力ではないでしょうか。

スタジオが広く、開放的な空間でレッスンを受けられるのも嬉しいポイントです。


9つのポイントで徹底比較!LAVA新宿東口店 vs カルド新宿

それでは、ここからLAVA新宿東口店とカルド新宿の2つのスタジオを、9つの具体的な項目でさらに詳しく、そして徹底的に比較していきます。

どちらのスタジオにも魅力的な点がありますので、ご自身のライフスタイルや価値観と照らし合わせながら、「私にとってはこっちの方が重要だな」という視点で読み進めてみてください。

宮川 廉(パーソナルジムINTO9 代表)のコメント

「スタジオを選ぶ際、多くの方が料金や立地に目が行きがちですが、実は予約システムやレッスンの混雑度、スタジオの温度・湿度設定といった細かな点が、継続のしやすさに大きく影響します。身体のプロとしては、ご自身の体力レベルや目的に合ったプログラムが提供されているかも重要視してほしいですね。この比較表を参考に、ご自身のライフスタイルに最適なスタジオを見つけてください。」

LAVA新宿東口店 vs カルド新宿 9項目 詳細比較表

項目LAVA新宿東口店カルド新宿どっちがおすすめ?
① 月額料金やや高め (プラン多数)安いコスパ重視ならカルド
② 立地・アクセス◎ (新宿駅東口 徒歩1分)◎ (新宿駅東南口 徒歩5分 / 新宿三丁目駅E6直結)ほぼ互角
③ 設備標準的で清潔フィットネスジム併設 (利用無料)ジムも使うならカルド
④ プログラム圧倒的に豊富ベーシック中心多様性ならLAVA
⑤ 予約システム必須 (スマホアプリ)原則不要手軽さならカルド
⑥ 温度/湿度35℃前後 / 60%前後40℃ / 55%発汗重視ならカルド
⑦ 女性専用か女性専用男女共用女性専用ならLAVA
⑧ 手ぶらオプションあり (有料/プランによる)あり (有料)ほぼ互角
⑨ スタジオの広さ標準的広い (最大55名)開放感ならカルド

ここからは、各項目についてさらに詳しく解説していきますね。

① 料金プラン
料金は、最も気になるポイントの一つですよね。

カルド新宿は、通い放題プランが非常にリーズナブル。

キャンペーンを利用すればさらにお得になることもあります。

一方、LAVA新宿東口店は、月4回プランから、2店舗通えるプランまで種類が豊富です。

一見カルドより高く感じますが、自分の通うペースに合わせたプランを選べるのがメリットです。

② 立地・アクセス
立地に関しては、どちらも新宿駅から徒歩圏内で非常に便利で、甲乙つけがたいです。

LAVAは新宿駅東口から徒歩1分、カルドは新宿駅東南口から徒歩5分(または地下鉄新宿三丁目駅E6出口直結)と、どちらも仕事帰りに立ち寄るには最高のロケーションと言えるでしょう。

③ 設備(シャワー/パウダールーム/付帯施設)
レッスン後の快適さを左右する設備。シャワーやパウダールームは、どちらのスタジオも清潔で数が充実しており、ストレスなく利用できます。

大きな違いは、カルド新宿にはフィットネスジムが併設されている点です

 ホットヨガ会員は追加料金なしでジムエリアのマシンも利用できます。

レッスン後に筋トレでさらに追い込む…なんて使い方も可能です。

④ プログラムの多様性
ここはLAVAの圧勝と言えるでしょう。

前述の通り、ベーシックなヨガから骨盤調整、パワー系、リラックス系まで、その数と種類は圧倒的です。

飽きずに続けたい、色々なレッスンを試したい方にはLAVAが最適です。

カルドは比較的ベーシックなプログラムが中心ですが、初心者には十分なラインナップです。

⑤ 予約システム
ここはライフスタイルによって好みが分かれる重要なポイント。

LAVAはレッスン毎の予約が必須です。

人気レッスンは早めに予約しないと埋まってしまうことも。

計画的にスケジュールを立てたい方向けです。

カルドは予約が原則不要

行きたい時に行ける気軽さは、残業が多い方や予定が立てづらい方にとって、何よりのメリットになります。

⑥ 温度・湿度設定
ホットヨガの効果を左右するスタジオ環境。

カルドは室温40℃・湿度55%に設定されており、ガスヒーターを使わない遠赤外線床暖房で、息苦しくなく体の芯から温まるのが特徴です。

大量発汗を期待したい方におすすめ。

LAVAはプログラムによって多少変動しますが、室温35℃前後・湿度60%前後が基本。湿度が高めで、お肌の潤いを保ちながら汗をかける環境です。

⑦ 女性専用か
周りの目を気にせず集中したい方にとって、女性専用かどうかは重要ですよね。

LAVA新宿東口店は女性専用スタジオです。

一方、カルド新宿は男女共用スタジオとなります。

男性の利用者もいるため、気になる方は一度見学してみるのがおすすめです。

⑧ 手ぶらオプション
仕事帰りに通うなら、荷物は少ない方がいいですよね。

両スタジオともに、ウェアやタオルのレンタル、お水などがセットになった「手ぶらオプション」が用意されています

料金はプランによって異なるため、入会時に確認しましょう。

⑨ スタジオの広さ
カルド新宿は最大55名収容可能な広々としたスタジオ
が自慢です。

隣の人との距離も比較的保ちやすく、開放的な空間でレッスンを受けられます。

LAVA新宿東口店も十分な広さはありますが、カルドと比較すると標準的なサイズ感です。


【プログラム重視派へ】LAVA新宿東口店の3つの魅力

比較表を見て、「やっぱり私にはLAVAの方が合っているかも」と感じたあなたへ。

ここでは、LAVA新宿東口店の魅力をさらに3つのポイントに絞って深掘りしていきます。

魅力①:初心者から上級者まで満足させる圧倒的なプログラム数

LAVAの最大の強みは、やはりそのプログラムの多様性です。

例えば、同じ「ヨガ」でも、運動量やフォーカスする部分によって数十種類ものレッスンが用意されています。

  • 運動不足を解消したい方向け: ヨガベーシック、リンパリフレッシュヨガ
  • しっかり動いて痩せたい方向け: パワーヨガ初級、お腹引き締めヨガ
  • 心身ともにリラックスしたい方向け: リラックスヨガ、サウンドフローヨガ

このように、その日の体調や気分に合わせてレッスンを選べるので、全く飽きることがありません

パーソナルジムで指導していても感じますが、運動を継続させる一番の秘訣は「楽しむこと」。

LAVAの豊富なプログラムは、その「楽しさ」を常に提供してくれる存在と言えますね。

魅力②:実績豊富なインストラクターによる質の高いレッスン

LAVAのインストラクターは、厳しい社内研修をクリアした正社員がほとんど。

そのため、レッスンの質が非常に安定しています。

特に、初心者への指導が丁寧なことには定評があります。

ポーズの取り方一つとっても、「お尻を少し後ろに引いて」「目線は斜め上へ」といったように、具体的で分かりやすい言葉でガイドしてくれます。

体が硬い方や運動が苦手な方でも、安心してレッスンに集中できる環境が整っているのは、大手ならではの強みです。

魅力③:2店舗通えるプランなど、ライフスタイルに合わせた通い方が可能

LAVAには「もっとホットヨガを楽しみたい!」という方向けに、「マンスリーメンバー・ライト(プラス1制度)」というプランがあります。

これは、メイン店舗に加え、もう1店舗登録して通えるプランです。

例えば、「平日は職場の近くの新宿東口店、休日は自宅の近くの〇〇店」といった使い方が可能です。

また、新宿エリアには東口店以外にも複数の店舗(新宿西口店など)があるため、プランによっては「今日は西口店でレッスンを受けてみよう」といったことも可能です。

自分のライフスタイルに合わせて柔軟に通い方をカスタマイズできるのは、非常に嬉しいポイントですよね。


【コスパ・手軽さ重視派へ】カルド新宿の3つの魅力

「やっぱり安さと手軽さは譲れない!」と感じたあなたへ。

ここでは、カルド新宿がなぜ多くの人に選ばれるのか、その魅力を3つのポイントから徹底解説します。

魅力①:新宿エリア最安級!月額料金の安さと豊富なキャンペーン

カルドの魅力は、なんといってもそのコストパフォーマンスの高さ

新宿という一等地でありながら、通い放題プランが非常にリーズナブルな価格で提供されています。

フィットネスは、なによりも「続けること」が大切。

その点、毎月の経済的な負担が少ないカルドは、無理なく長く続けやすいスタジオと言えます。

また、時期によっては「入会金無料」「数ヶ月間月会費割引」といったお得なキャンペーンを実施していることも多いので、公式サイトはこまめにチェックするのがおすすめです。

魅力②:予約不要!仕事が早く終わった日にもふらっと立ち寄れる

私がフィットネスライターとして多くの方にヒアリングする中で、「予約が面倒でジムに行かなくなった」という声をよく聞きます。

その点、カルドの予約不要システムは、忙しい現代人にとって革命的とも言えるメリットです。

  • 急な残業がなくなって時間ができた
  • 友人と会う約束の前に少し汗を流したい
  • 次の予定まで1時間半くらい空いてしまった

こんな時でも、カルドなら思い立った瞬間にホットヨガができます。

スケジュールに縛られず、「行きたい!」と思った時に行ける自由さは、想像以上にあなたのフィットネスライフを快適にしてくれるはずです。

魅力③:広々としたスタジオと清潔な設備

カルド新宿は、最大55名を収容できる広々としたスタジオが自慢です。

レッスン中に隣の人と手がぶつかってしまう…なんていうストレスも少なく、自分のスペースを確保してのびのびとポーズをとることができます。

また、カルドは「銀イオンスチーム」を採用しており、スタジオ内を常にクリーンな状態に保っています。

大量の汗をかくホットヨガだからこそ、スタジオの清潔感や衛生管理は非常に重要ですよね。

遠赤外線床暖房で息苦しくなりにくい環境なのも、快適にレッスンを受けられるポイントです。


【プロが断言】あなたの目的はどっち?トレーナー目線のスタジオ選び

ここまで両スタジオのスペックを比較してきましたが、「結局、私の目的にはどっちがベストなの?」という疑問が残っているかもしれません。

ここでは、パーソナルジムのトレーナーという視点から、あなたの「目的別」にどちらのスタジオがよりおすすめかを断言します!

INTO9女性スタッフ(フィットネスライター)の体験談

「私も普段からトレーニングをしていますが、目的によって場所や内容を使い分けるのが効果UPの秘訣です。例えば、ダイエット目的でしっかり体を絞りたい週は、有酸素効果の高いLAVAのパワーヨガ系プログラムとジムでの筋トレを組み合わせます。一方で、疲労が溜まっていてリフレッシュしたい時は、予約不要で気軽に行けるカルドでじっくり汗を流して心身を整える、といった使い分けをすると、とてもバランスが取れますよ。」

ダイエット・ボディメイクで結果を出したいなら

結論:LAVA新宿東口店がおすすめです。

理由は、運動強度の高いプログラムが豊富だからです。

「お腹引き締めヨガ」「パワーヨガ」「サウンドフローヨガ」など、消費カロリーが高く、筋力アップも期待できるレッスンが多数用意されています。

目的が明確なぶん、多彩なプログラムで飽きずにモチベーションを維持できるLAVAの方が、結果に繋がりやすいでしょう。

肩こり・むくみ改善など体質改善がしたいなら

結論:どちらもおすすめですが、強いて言えばカルド新宿です。

カルドの室温40℃という高温環境と、体の芯から温める遠赤外線床暖房は、血行促進に非常に効果的です。

じっくりと体を温め、大量の汗をかくことで、滞っていた血流やリンパの流れをスムーズにし、むくみや冷え性の改善がより期待できます。

予約不要なので、「今日、足がむくんで辛いな」と感じた時にすぐ行けるのも魅力です。

ストレス解消やリフレッシュが目的なら

結論:あなたのライフスタイル次第ですが、「手軽さ」を重視するならカルド新宿です。

ストレス解消やリフレッシュ目的の場合、「ヨガに行こう!」と思い立つタイミングは予測不能なことが多いもの。

「今すぐ行ってスッキリしたい!」という気持ちに応えてくれるカルドの予約不要システムは、精神的な健康維持の強い味方になります。

広々としたスタジオで周りを気にせず自分のペースで動けるのも、リラックスに繋がります。


体験レッスンは両方行くべき?後悔しないためのチェックリスト

ここまで読んで、「LAVAもカルドも魅力的で、やっぱり決めきれない…」と感じている方もいるかもしれませんね。

そんなあなたへの最終的なアドバイスは、「迷ったら、両方の体験レッスンを受けるのが正解!」です。

宮川 廉(パーソナルジムINTO9 代表)のコメント

「Webサイトの情報だけで判断するのは、とてももったいないです。スタジオの雰囲気やインストラクターとの相性、パウダールームの混雑具合といった『空気感』は、実際に行ってみないと絶対に分かりません。体験レッスンは、単なる『お試し』ではなく、これから長く付き合っていく場所が自分に合うかどうかを見極める『最終確認』の場です。ぜひ、ご自身の五感で確かめてみてください。」

結論:迷ったら両方の体験レッスンを受けるのが正解!

百聞は一見にしかず。

料金やプログラムはもちろん重要ですが、最終的に継続できるかどうかは、フィーリングが合うかどうかにかかっています。

体験レッスンは多くの場合、1,000円程度のリーズナブルな料金で受けられます(LAVAは時期により無料キャンペーンを実施していることもあります)。

数千円の投資で、入会後の「こんなはずじゃなかった…」という後悔を防げるなら、決して高くはないはずです。

LAVAの体験レッスン予約方法と当日の流れ

LAVAの体験レッスンは、公式サイトから簡単に予約できます。

  1. 公式サイトの「体験予約」ボタンをクリック
  2. エリアで「関東」→「東京」→「新宿東口店」を選択
  3. 受けたいプログラムと日時を選択
  4. 必要事項を入力して予約完了

当日は、レッスン開始の30分前までに行きましょう。カウンセリングや着替えの時間があります。

カルドの体験レッスン予約方法と当日の流れ

カルドの体験レッスンも、公式サイトから予約可能です。

  1. 公式サイトの「体験予約」フォームへ
  2. 「新宿店」を選択
  3. 希望日時や必要事項を入力して送信
  4. 店舗からの確認連絡をもって予約完了

カルドも、レッスン開始の30分前までには到着しておくと安心です。施設の説明などがあります。

【共通】体験時に絶対見るべき5つのチェックポイント

体験レッスンに行ったら、ただレッスンを受けるだけではなく、以下の5つのポイントを必ずチェックしてください。

  1. スタジオ・更衣室・シャワーの清潔感
    • 床や鏡は綺麗か? 汗の匂いは気にならないか? 髪の毛などは落ちていないか?
  2. パウダールームの混雑具合とアメニティ
    • レッスン後、ドライヤー待ちは発生しないか? コットンや綿棒はあるか?
  3. インストラクターの指導の分かりやすさ
    • 声は聞き取りやすいか? ポーズの説明は丁寧か? 初心者への配慮はあるか?
  4. 他の会員の雰囲気
    • 年齢層は自分と合っているか? スタジオ内の私語など、マナーは守られているか?
  5. レッスン後の勧誘の有無
    • しつこい勧誘はないか? 料金説明は丁寧で分かりやすいか?

まとめ:LAVAとカルド、自分に合うスタジオで最高のホットヨガライフを!

今回は、新宿の2大ホットヨガスタジオであるLAVA新宿東口店とカルド新宿について、9つの視点から徹底比較してきました。

どちらも素晴らしいスタジオですが、あなたの目的やライフスタイルによって、その魅力は大きく変わります

この記事を参考に、ぜひご自身にぴったりのスタジオを見つけて、心も身体も潤う最高のホットヨガライフをスタートさせてください。

宮川 廉(パーソナルジムINTO9 代表)の最後のメッセージ

「ここまで読んでいただき、ありがとうございます。どちらのスタジオを選ぶか、もう心は決まりましたか?最も大切なのは、『これなら楽しく続けられる』と、あなた自身が心から思えることです。スタジオ選びは、未来の健康で美しい自分への、最高の投資です。あなたの直感を信じて、まずは体験レッスンという第一歩を踏み出してみてください。応援しています!」

最後に、あなたが最終判断するためのチェックリストを用意しました。ぜひご活用ください。

最終判断!LAVA vs カルド どっちにする? チェックリスト

チェック項目Yesならこちら
質の高いレッスンでしっかり効果を実感したいですか?LAVA
色々なプログラムを受けて、飽きずに続けたいですか?LAVA
周りを気にせず集中できる女性専用スタジオがいいですか?LAVA
とにかく毎月の費用を安く抑えたいですか?カルド
予約の手間なく、自分の好きなタイミングで通いたいですか?カルド
広々とした開放的な空間でレッスンを受けたいですか?カルド

さあ、あとは行動あるのみです!

まずは気軽に体験レッスンから、新しい自分を始めてみませんか?公式サイトで最新のお得なキャンペーン情報をチェックするのをお忘れなく!

【豊富なプログラムを体験!】

【驚きの安さを体験!】