女性らしいボディラインは作れる!骨格ナチュラルが「メリハリ」をGETする秘技

骨格ナチュラルが「着ぶくれしやすい」と感じる理由

こんにちは、パーソナルジムINTO9表参道店のタツミです!

冬になると
「ニットを着ると体が大きく見える」
「重ね着すると肩まわりがゴツく見える」
といったご相談をお客様からよく伺うのですが、特に骨格ナチュラルの方は、関節がしっかりしていて骨格にフレーム感があるため、華奢というより“存在感のあるボディライン”を持っているのが特徴です!

さらに骨格9タイプのなかでハード・スリム・モデルタイプに分類される骨格ナチュラルは、一見スリムでスタイリッシュに見えますが、「ウエストにくびれが出にくい」「上半身がストンとして見える」「バスト位置が下がりやすい」といったお悩みも少なくありません。

そして今の時期で冬服は厚手の素材が多く、どうしてもボディラインを隠してしまいがちになるから、余計にボディラインのメリハリが見えにくくなってしまいます。

ですが、ナチュラル体型は“隠すよりも整える”ことで最も魅力的なフォルムを生み出せるタイプですので、正しい筋肉の使い方と姿勢を意識すれば、上品で女性らしい“メリハリシルエット”を手に入れることができます!

メリハリが出にくい体の使い方と筋バランス

骨格ナチュラルさんが「着ぶくれして見える」や「女性らしさが出ない」と言われる一番の原因は、体幹の使い方が弱く、アウターマッスルばかりに頼ってしまうことにあります。

特に冬は運動量が減ったり、体温が下がることで筋肉の可動域も小さくなることから、胸まわりや肩甲骨の動きが制限されてしまうので、バストの位置が下がって見えたり、ウエストラインがぼやけやすくなります。

それでは骨格ナチュラル3タイプの傾向を見てみましょう。

  • ハードタイプ:筋肉がつきやすく、上半身がしっかりしているので肩や腕にボリュームが出やすい。
  • スリムタイプ:全体的に細身だが筋肉がつきにくく、くびれが出にくい。
  • モデルタイプ:バランスは良いが骨盤まわりの筋肉が硬く、下半身が直線的に見えやすい。

つまり骨格ナチュラルタイプは、“筋肉の使い方”と“柔軟性”のバランスが鍵なります!
筋トレを頑張っても「体がゴツく見える」と感じる場合、それは鍛える部位を間違えている可能性があるので、目指すべきは筋肉を盛るのではなく“形を整える”トレーニングです!

放置すると平面的になる?ボディラインの崩れ方

この「アウターマッスル優位」のまま放っておくと、ボディラインはどんどん“平面的”になってしまうのですが、特に胸まわりの筋肉が使われず、姿勢が前のめりになることでバストラインが下がったり、背中も丸くなっていくのでダイエットをしてもスタイルがのっぺりして見えてしまいます。
さらに姿勢の崩れによって呼吸が浅くなり、代謝も低下していきますので、「痩せても印象が変わらない」「服を着てもスッキリ見えない」という悪循環に陥ってしまうんです。

これは決して年齢のせいではなく、実は筋肉の使い方が“眠っている”だけ!
骨格ナチュラルタイプは本来、骨格のバランスが美しく、筋肉を正しく目覚めさせれば誰よりも立体的なボディラインを作れるタイプなので、肩やデコルテ、ウエストからヒップの流れを丁寧に整えるだけで、“女性らしい柔らかいボディライン”へと変化します。

骨格ナチュラルが女性らしいラインを作る3つの秘技

ウエストのくびれを作る体幹トレーニング

骨格ナチュラルタイプは骨盤の横幅が広く見えやすい分、ウエストの“内側”を使う意識が重要です!
そこでおすすめはツイストプランクデッドバグのような“捻り系×インナー系トレーニング”。

・ツイストプランク:肘つきプランクの姿勢で、腰を左右にゆっくり落とす。10回×3セット。
・デッドバグ:仰向けで手足を交互に伸ばす。背中を床につけたまま行う。

これにより腹横筋と腹斜筋が同時に働き、ウエストラインが自然に引き締まります!

胸筋を鍛えてバスト位置アップ

骨格ナチュラルタイプは上半身がやや直線的なため、バスト下の筋肉を意識して使うことがポイントです。

・膝つき腕立て伏せ(10回×2セット)
・合掌プレス(胸の前で手を合わせて押し合う/20秒×3セット)

これだけでもデコルテが開いて姿勢が整い、胸の位置が自然に上向きになります。
「バストを大きく見せる」のではなく、「土台を引き上げる」ことが大切です!

アウターマッスルをしなやかに使う

骨格ナチュラルタイプは筋肉のつき方がしっかりしているので、必要以上に力を入れすぎると、体が硬く見えてしまいます。

そのためストレッチ+軽負荷トレーニングをセットで行うのが理想で、例えば背中の広背筋をストレッチしてから、軽めのダンベルローイングを行うといった流れがオススメです!
筋肉をほぐしたあとに動かすことで、“しなやかな筋肉”が育つので服を着たときに自然なラインが浮き上がるようになります。

  • 厚手のニットを着るときこそ、インナーでウエストを引き締める
  • 骨盤の横張りが気になる人は、トップスをINして腰位置を高く
  • バストラインを引き上げると、肩が下がって首が長く見える

どれも筋肉の正しい使い方を知っている人ほど自然にできる“見せ方”のテクニックです!

骨格ナチュラルこそINTO9で“整えるボディメイク”

いかがでしょうか!

骨格ナチュラルの体は、もともと「素材の美しさ」が際立つタイプなので、その骨格を活かすためには筋肉をつけるよりも“整える”ことが鍵になります。また、ウエストにくびれをつくり、胸を引き上げてアウターマッスルを柔らかく動かすことで着ぶくれしやすい冬でも軽やかで立体的なボディラインを保てます。

このようにパーソナルジムINTO9では、骨格9タイプ診断をもとに、一人ひとりの特徴に合わせたトレーニング×姿勢×ボディメイクプログラムを行っています。
ハードタイプの力強さ、スリムタイプの繊細さ、モデルタイプのバランスなど、それぞれの“個性”を引き出しながら、美しいフォルムを作るためのトレーニングをご提案していますので、効率よくあなたの理想を叶えることが可能です!

パーソナルジムINTO9表参道店は駅から徒歩1分の好アクセスな立地で、完全個室の隠れ家的なパーソナルジムとなっています。
一人ひとりに最適なトレーニングやボディケアなど効率のいいダイエットプランで最短で理想のボディラインを手に入れましょう!

今なら骨格体質診断付き体験レッスン受付中!

表参道店公式LINEからご予約可能です!

今までダイエットに挫折してきた人たちはこの機会に是非ともお越しください!

パーソナルジムINTO9 SNS