目次
忘年会シーズンに太りやすくなる理由
こんにちは、パーソナルジムINTO9表参道店のタツミです!
11月から12月にかけて街がイルミネーションで彩られる頃ですが、職場仲間との食事や忘年会など、飲み会や食事会の機会がぐっと増える季節ですね。
ただその反面
「せっかくジムを頑張っていたのに…」
「年末はどうしても太る」
――そんな声をお店でもよく耳にします。
でも、こうした冬太りって食べることではなく、“選び方”と“翌日の過ごし方”が原因だったりします!
この時期は同じ外食でも、ちょっとした意識でボディラインは大きく変わりますので、今年の冬は「我慢」ではなく、「上手に楽しむスタイル」で過ごしていきましょう。

「罪悪感」を生む3つの落とし穴
年末の誘惑が多いこの時期になりましたが、このタイミングで太る要因は大きく3つあります!
まず1つ目は、油と糖の組み合わせ。
例えば唐揚げ+ポテト+ビールという組み合わせは、血糖値の乱高下を招きやすいので脂肪を溜め込みやすくなります。
続いて2つ目は、空腹状態での飲み会参加。
これも一気に食べてしまうことで血糖値が急上昇し、脂肪合成ホルモンであるインスリンが過剰に働きます。
そして3つ目が、「翌日何もしない」こと。
体内に余った糖や脂質を消費できず、そのまま体脂肪として定着してしまいます。
「昨日食べすぎた…」という罪悪感を持ったまま週末を迎えるよりも、最初から“崩れない食べ方”を知っておくことが理想のボディラインを維持するための秘訣です!
放置すると起こる冬太り・浮腫みの連鎖
飲み会や食事会での食べ過ぎもそうですが、総じて年末の「食の乱れ」をそのままにしておくと、
・下腹のぽっこり
・浮腫みやすい脚
・だるさや眠気
といった“年越し前の不調”が現れやすくなります!
さらに冷えた体で代謝が落ちやすくなっている冬は普段より脂肪が蓄積しやすい季節ですので、放っておくと1〜2週間で急激に体脂肪率が上昇することもあります。
でも、正しい知識があればこれからやってくる忘年会や食事会も「罪悪感ゼロ」で楽しむことができるので、ここからは具体的に何を選んで、どう整えるかを整理していきましょう!

罪悪感ゼロで楽しむための実践ガイド
居酒屋メニューの選び方
まず食事会で最初に意識したいのは“順番”です。
いきなり炭水化物や揚げ物から食べるのではなく、まずはたんぱく質と野菜を選びましょう!
おすすめの流れ
- 【最初に】枝豆・冷ややっこ・サラダ・お刺身
- 【次に】焼き魚・鶏の塩焼き・湯豆腐など脂質控えめなメイン
- 【最後に】軽めの炭水化物(お茶漬け・おにぎり1個程度)
また、お酒を飲む場合はハイボールや焼酎など糖質が少ないものを選びましょう。
逆にカクテルや梅酒などの甘いお酒は血糖値を上げやすく翌日の浮腫みに繋がってしまうので注意してください。
さらに箸休めとして大根おろしや海藻サラダを挟むと胃の負担も軽減できるので、食べすぎ防止×代謝キープ」の両方に効果的です!
コンビニで買える優秀おやつ
仕事帰りにちょっと小腹がすいたときは選び方で大きな差が出ます!
おすすめは「たんぱく質+満足感」を意識した組み合わせ。
- ゆで卵+ナッツ少々
- ギリシャヨーグルト+ベリー系フルーツ
- 高カカオチョコ1〜2枚+ホットティー
- プロテインバー+無糖ラテ
食べないよりも「少量で血糖を安定させる」ことが大切です。
血糖値が安定すれば夜のドカ食いを防ぎ、肌の調子も安定させることができるので、甘いものがどうしても食べたいときは温かい+噛むことを意識してみましょう。
翌日のリカバリー食
もし食べすぎてしまった翌日は焦って食事を抜くのはNGです。
食事量が少なくなると体がエネルギー不足と判断して逆に脂肪を溜め込もうとしてしまいます。
おすすめメニュー
- 朝:白湯+バナナ+ゆで卵
- 昼:野菜スープ+雑穀ご飯+鶏むね肉
- 夜:豆腐+わかめスープ+温野菜
まずは水分を多く取り、塩分を控えると浮腫みを軽減させることができます。
特にカリウムを含む食材(ほうれん草・アボカド・きのこ類)は浮腫み対策に効果的なので、軽いストレッチやウォーキングと合わせて汗を出して余分な水分を流していきましょう。
骨格9タイプ別に気をつけたい食のクセ
さらに年末の食の乱れは様々な骨格タイプによって出やすい部位も異なります!
- ストレートタイプ(アクティブ/ソリッド/イージー)
→ 前ももや上半身に張りが出やすいタイプ。たんぱく質は取りつつ、脂質を控えることがポイント! - ウェーブタイプ(ピュア/クロス/シャープ)
→ 下半身やお腹まわりに浮腫みが出やすい。アルコールと甘いものの摂取に注意! - ナチュラルタイプ(スリム/ハード/モデル)
→ 胃腸が疲れやすく、姿勢や代謝に影響が出やすい。スープや発酵食品で内臓リセットを意識すること!
このように自分の骨格タイプに合わせた“リカバリー食”を知っておくことで、食べすぎた日でも体がすぐに戻る「リセット力」を高めることができます!

年末こそINTO9で整える!
いかがでしょうか!
このように忘年会や飲み会も、上手に選べばあなたの味方になります。
特にこれからの季節はこうした食事会の機会が多くなってきますので、今回ご紹介した「たんぱく質・食物繊維・水分」の3つのポイントを意識すれば、“罪悪感ゼロ”で美味しく楽しむことができます!
そして食事だけでなく「自分の骨格タイプ」を知ることが無理のない体型維持につながるカギです。
パーソナルジムINTO9では、独自に開発した骨格9タイプ診断をもとに「食事×トレーニング」をご提案していますので、筋トレだけでなく、あなたの体質や食生活に合わせたダイエットプランで食べても太らない習慣を手に入れることができます!
これからやってくる年末年始こそ、自分の体を知るチャンスです。
外食も飲み会も楽しみながら“理想のボディメイク”をINTO9で叶えてみませんか?
パーソナルジムINTO9表参道店は駅から徒歩1分の好アクセスな立地で、完全個室の隠れ家的なパーソナルジムとなっています。
一人ひとりに最適なトレーニングやボディケアなど効率のいいダイエットプランで最短で理想のボディラインを手に入れましょう!
今なら骨格体質診断付き体験レッスン受付中!

表参道店公式LINEからご予約可能です!
今までダイエットに挫折してきた人たちはこの機会に是非ともお越しください!




