こんにちは、パーソナルジムINTO9表参道店のタツミです!
10月も下旬になると気温もぐっと下がり始めて、秋の深まりを感じるようになりましたね。
私もそうなんですけど、この時期になると体がダルく感じたり、しっかり寝ても疲れが取れてる感じがしなかったりと、何だか微妙な体調になること皆さんも経験ありませんか?
実は春や秋など季節の変わり目は体調を崩しやすいのですが、特に骨格ナチュラルタイプの方にとっては疲労が溜まりやすい時期だったりします。
こうした不調があれば栄養補給が最優先ですが、手軽に摂取できるのがプロテインだったりしますね!ただ、場合によってはプロテインよりも効率的なアイテムが存在します。それが「アミノ酸」です!
そこで今回は、そんな骨格ナチュラルタイプさんに向けて「プロテインよりもアミノ酸を意識するべき理由」と秋の疲労回復に効く栄養管理についてご紹介します。

秋はなんで疲れが溜まりやすいの?
夏は時間問わず気温が高い季節でしたが、秋になると昼夜の寒暖差や気圧の変化、日照時間の短さなどによって自律神経が乱れやすい季節になります。これらの要因が大きく体に影響しており、眠ってもスッキリしなかったり、体の芯から冷えを感じたりと、なんとなく疲れが抜けないという状態に陥ってしまうのです。
特に骨格ナチュラルさんは、筋肉よりも骨や関節で体を支える特徴を持つため、筋肉の“修復力”がやや緩やかなタイプになります。
また、筋トレや仕事、家事での疲労も抜けにくい傾向にあるので「気づいたらいつも体が重い…」という状態になりやすいです。
さらにこの季節は食欲の秋と言うこともあり、体が栄養を溜め込もうと働くので、このタイミングで栄養バランスが崩れると代謝が落ちて疲労が抜けにくくなる原因になります。
こうした体調不良の際は「何を摂るか」よりも「どう吸収されるか」に目を向けると解決の近道になります。

骨格ナチュラルと疲れやすさの関係
骨格ナチュラルさんの体って全体的にバランスが取れていて、フレーム感もしっかりしているので、一見するとスタミナがありそうに見えますが、実際には筋肉が緩やかに発達していく特徴があるので、瞬発的な動きよりも持久的な動きが得意なタイプだったりします。
つまり「筋肉を使い続ける」タイプになるので、逆に言えば溜まった疲れや疲労を回復するのに時間がかかる傾向があります。
例えばですが筋トレ後に筋肉痛がなかなか取れなかったり、次の日も疲れが取れない、といった経験はありませんか?
これは筋肉の修復が遅れているサインです。
また、骨格ナチュラルさんは筋肉の発達が緩やかなタイプになるので、こうした特徴から巡りが滞ったりしやすく、冷えや血行不良になりやすい傾向もあります。体内の循環が低下すると栄養が筋肉や細胞に行き渡りにくくなるので、結果として疲れが溜まりやすくなるのです。
このように体内の循環が緩やかなタイプは栄養の吸収スピードに着目することが大切になります!

実はプロテインよりアミノ酸?即効回復の理由
疲労回復や筋肉の修復に効果的な食品としてプロテインがありますが、実は体内で一度分解されてから吸収されるため、その効果が出るまでに時間がかかります。一方でアミノ酸というものがありますが、これはすでに分解された栄養素になるので、摂取後すぐに吸収されエネルギー源として優先的に使われやすい特徴があります。
そのため「疲れが抜けない」「やる気が出ない」という骨格ナチュラルさんは、即効性のあるアミノ酸を取り入れることがおすすめです!
今の時代、様々なアミノ酸を摂取できるタイプがありますが、中でも代表的なのがBCAA(分岐鎖アミノ酸)とEAA(必須アミノ酸)です。
BCAAは筋肉の分解を防いでくれる働きがあり、運動中や起床後に摂取すると疲労を感じにくくなる効果が期待できます。また、EAAは体内で作れない必須アミノ酸をすべて含んでいるので、体の回復を総合的にサポートしてくれる効果があります。
さらに、免疫力や腸内環境を整える働きを持つグルタミンもおすすめなので、秋から冬にかけて体調を崩しやすい方は、食事だけでなくこうした“アミノ酸補給”を上手に取り入れてみましょう!

ここまでプロテインや様々なアミノ酸の説明をしてきましたが「できればサプリに頼るより、自然な食事を取りたい」という方も多いと思います。実はアミノ酸って聞くとサプリメントの印象が強いですが、意外と身近な食材にも豊富に含まれているのです!
例えば卵や鶏むね肉、マグロ、納豆、豆腐などは、良質なたんぱく質とアミノ酸が豊富に含まれているので、旬の味覚と組み合わせれば栄養満点の疲労回復メニューを作ることもできます。
作り方
- 鮭に塩を軽くふってフライパンで焼き、身をほぐしておく
- 鍋にオリーブオイルを敷いて玉ねぎを炒める
- きのこ類を加えて炒める
- 和風だしを追加して、ごはんを入れて軽くほぐす
- 中火にして牛乳または豆乳を加えてとろみをつける
- 醤油や塩こしょうで味を調え、最初の鮭を加えて軽く混ぜる
- 器に盛りつけて刻み海苔や青ねぎをトッピングして完成

この秋はINTO9で自分に合った“吸収と回復”を身につける!
いかがでしょうか!
骨格ナチュラルさんにとって秋は「溜め込みやすい季節」になりやすく、それは脂肪だけでなく、疲労や老廃物も同じです。
そのため季節の変わり目は排出や巡りを意識した生活がとても大切になります。
食事ではアミノ酸を多く含むたんぱく質を中心に、ビタミンB群やマグネシウムなどを含む野菜を組み合わせるのがおすすめです。
また、運動ではトレーニングと併せて、ストレッチや軽いピラティスなど“インナーマッスルを整える”ことも意識すると、食事の効果も合わさって疲労回復しやすくなります。
そしてもう一つ骨格ナチュラルさんが意識したいのは「休息の質」です。
睡眠前にストレッチをしたり、寝る1時間前に白湯を飲んだりするだけでも自律神経が整ってリラックス効果を高めてくれます。
こうしたセルフケアを続けるだけで疲労が翌日に持ち越される心配を予防できるので、ぜひ取り入れていきましょう。
改めてこの秋は骨格ナチュラルさんこそ“アミノ酸の力”で体のリズムを取り戻すことがポイント!
プロテインで筋肉を育てるのも大切ですが、「回復」も優先することが理想のボディラインを作る近道になります。
パーソナルジムINTO9では骨格ナチュラルさんはもちろん、骨格9タイプ診断に合わせた食事やトレーニング、休息の取り方などトータルサポートを行っています!
もし今行っている体作りでお悩みがありましたら、ぜひ私達にご相談ください。
この季節を疲れを溜める時期ではなく「リスタートの季節」に変えていきましょう!
パーソナルジムINTO9表参道店は駅から徒歩1分の好アクセスな立地で、完全個室の隠れ家的なパーソナルジムとなっています!
一人ひとりに最適なトレーニングやボディケアなど効率のいいダイエットプランで最短で理想のボディラインを手に入れましょう!
今なら骨格体質診断付き体験レッスン受付中!

表参道店公式LINEからご予約可能です!
今までダイエットに挫折してきた人たちはこの機会に是非ともお越しください!





