反り腰を直せば「即−3cm」!ぽっこりお腹解消の“究極腹筋”

反り腰になりやすい季節と3つの骨格タイプ

こんにちは、パーソナルジムINTO9表参道店のタツミです!

最近は冬の肌寒さを一層強く感じる様になってきましたが、こう気温が下がってくると無意識のうちに背中を丸めたり、腰を反らせて立ってしまうことってありませんか?
実はこの「反り腰」こそが、ぽっこりお腹や下半身太り、腰痛の根本原因になっているケースがとても多いです!

改めて反り腰とは骨盤が前に傾き、腰のカーブが強くなっている状態なのですが、見た目では背筋が伸びて姿勢が良さそうに見えるものの、実際には腰への負担が大きく、そこから腹筋がうまく使えないという大きな問題を抱えています。また、女性の場合は筋肉量が少なく、ヒールやデスクワークの影響もあって反り腰の傾向が強く出やすい傾向にあるんです。

そしてこの反り腰ですが、各骨格タイプによって現れ方や症状がそれぞれ異なります!

  • ストレートタイプ:前ももの張りが強く、立つときに太ももが前に出やすい
  • ウェーブタイプ:お腹がぽっこり出やすく、骨盤が前傾しやすい
  • ナチュラルタイプ:腰の位置が高く、無理な姿勢を続けると腰痛になりやすい

つまり「反り腰=骨格に合っていない姿勢のクセ」になるので、根本から改善するためには各タイプ別のアプローチが必要になります!

反り腰がぽっこりお腹・前もも張り・腰痛を招く理由

姿勢不良の中にも様々ありますが、この反り腰を放置していると見た目だけでなく体の不調にも繋がります!

まず一番多いのがぽっこりお腹です!
骨盤が前に倒れることで内臓が前方に押し出され、お腹がこぼれるように見えてしまいます。
そのため、「どんなに食事制限をしてもお腹だけ凹まない」という方は、実は「脂肪」だけでなく「姿勢」が原因かもしれません。

また、反り腰は前ももの筋肉が常に緊張している状態になるため、太ももが張って見えたり脚が太く見えることもあります。
これは骨格ストレートタイプの方に多いお悩みで「前ももがパンパン」というのがありますが、実は反り腰が関係しているケースがほとんどです。
さらに腰への負担が大きくなることで腰痛や肩こり、冷え症、浮腫みなどの不調を引き起こすこともあり、特に今のような寒い季節は筋肉が固まりやすくなるので、姿勢のクセがそのまま体の歪みに繋がりやすくなります。

ここで注目したいのが腹筋周りの「インナーマッスル」
反り腰の方はお腹の表面にある腹直筋ばかりを使いがちになるのですが、骨盤を正しい位置に保つための腸腰筋や腹横筋が使えていないことが多いです。そのためお腹周りやぽっこりお腹改善にはインナーマッスルのような、“内側の支える腹筋”こそが、最大のポイントになります!

放置するとどうなる?代謝低下・冷え・むくみの連鎖

ここまで姿勢や反り腰のリスクやボディメイクのポイントなどをお話してきましたが、皆さんも「少しくらいの反り腰なら大丈夫」と思っていませんか?実はそのまま放置していると代謝が下がりやすくなって、どんどん“痩せにくい体”に変わってしまいます。

また、反り腰の状態では骨盤の角度がずれてしまうため、お尻の筋肉がうまく使えないという問題が起こるので、ヒップアップトレーニングをしても効果が出なかったり、脚ばかり太くなるみたいなお悩みも「姿勢不良」が効果の妨げになっていたりします。

さらにインナーマッスルが使えないと体幹の安定性が低下するので、動作のたびに腰や背中の筋肉が頑張りすぎて、疲れやすくなったり、腰痛を繰り返すようになります。この状態が続くと骨盤周りの血流も悪くなり、冷え症や浮腫み、便秘などの不調も現れることに繋がってしまうのです。

つまり、反り腰をそのままにしておくことは「全身のバランスを崩す」ということにも繋がっていくので、ダイエットやボディメイクをする際は、こうした根本から解決していくことが大切です!

即-3cmを狙う“究極腹筋”と骨格別のポイント

実は反り腰を改善するには「腹筋を鍛える」だけでは不十分だったりします。
ここで一番大切になってくるのが、骨盤を立てる“支える筋肉”=インナーマッスルを使えるようにすることなので、これができると自然と腰のカーブがゆるみ、姿勢が整って下腹もスッキリさせることができます!

そこでここでは今日からすぐできる“究極腹筋”を3つご紹介!

  1. 仰向けになり、膝を立ててリラックス
  2. 鼻から息を吸ってお腹を膨らませる
  3. ゆっくり口から息を吐きながら、お腹をぺたんこにする
    →このとき腰の下が床にぴったりつくように意識してください。
    たったこれだけでもインナーマッスルである腹横筋が目覚めて反り腰改善効果を刺激できます!
  1. 仰向けで手足を90度に上げる
  2. 右手と左足をゆっくり伸ばす(腰が反らないよう注意)
  3. 元に戻し、反対側も同様に行う
    →腰を床につけたまま行うのがポイントです。まずは10回×2セットでOK!
  1. 仰向けで膝を立て、足幅は腰幅
  2. 息を吐きながらお尻をゆっくり持ち上げる
  3. 背中から順に下ろしていく
    →前ももに力を入れず、太もも裏とお尻で支える意識を常に持ちましょう!

この3つを行うことで反り腰が改善していくので骨盤が正しい位置に戻っていきます。
特にウェーブタイプの方はお腹の力が抜けやすいので、ドローインを重点的に行い、ナチュラルタイプの方は腰の負担を減らすためにヒップリフトを丁寧に行うのがおすすめです!

INTO9で美しいボディラインへ最短ルート!

いかがでしょうか!
改めて姿勢不良や反り腰を直すことで、ぽっこりお腹だけでなく脚のラインや姿勢、そして疲れにくさまでも変えることが出来ます!
たった数センチの骨盤の角度ですが、あなたの見た目と代謝を大きく左右することになりますので、理想のボディラインを目指す上では欠かせないトレーニングの一つです。

今の時期のように寒い季節こそ、体を丸めずに“整える腹筋”で芯から温まる時間を作ることが、明日の-3cmに繋がっていくので今日から少しずつ、体の内側から姿勢をリセットしていきましょう!

パーソナルジムINTO9表参道店は駅から徒歩1分の好アクセスな立地で、完全個室の隠れ家的なパーソナルジムとなっています。
一人ひとりに最適なトレーニングやボディケアなど効率のいいダイエットプランで最短で理想のボディラインを手に入れましょう!

今なら骨格体質診断付き体験レッスン受付中!

表参道店公式LINEからご予約可能です!

今までダイエットに挫折してきた人たちはこの機会に是非ともお越しください!

パーソナルジムINTO9 SNS