骨格9タイプの冷房太り・浮腫み対策でボディラインを引き締め!

こんにちは!パーソナルジムINTO9表参道店です!

今年も暑い季節になりましたが、
冷房が効いたオフィスや電車で体が冷えがちじゃないですか?

実は「夏太り」や「浮腫み体型」の原因は、
冷房による血流低下や代謝の落ち込みが大きく関係しています!

見た目は汗をかいて痩せそうな季節でも、
意外と太りやすく「夏バテ体型」になっている人が多いのです!

そんなお悩みにこそ、パーソナルジムINTO9の骨格9タイプ診断が効果的!

一人ひとりの体質や筋肉のつき方の違いを活かして、
効率よく浮腫み知らずのスッキリボディを目指しましょう!

骨格9タイプ別!冷房太り・浮腫み対策のポイント

■ イージー・ピュア・モデル(浮腫みやすい×脂肪がつきやすいタイプ)

体に水分を溜め込みやすく、冷房の影響を強く受けやすいタイプ
オススメの対策は夜は湯船でしっかり温める+下半身のリンパケアです!
特にモデルタイプは筋肉で張りやすく、浮腫みが目立ちやすいため、ふくらはぎのストレッチをすると効果UP!

■ アクティブ・クロス・ハード(筋肉がつきやすい×代謝は高め)

筋肉量が多いため太りにくい反面、冷えると代謝がガクンと落ちやすいタイプ
オススメの対策は軽い汗をかく程度のウォーキング+内もも・お尻トレーニングで血流UP
ハードタイプは骨ばりやすく、体が冷えると疲れやすくなるので意識して取り組みましょう!

■ ソリッド・シャープ・スリム(見た目はスッキリでも内側が浮腫みやすい)

脂肪はつきにくいが、内臓や筋肉まわりの浮腫みが出やすいタイプ
オススメの対策は水分代謝を高めるカリウムが豊富なバナナやきゅうりなどの食材を意識
スリムタイプはお腹まわりに浮腫みが出やすいため、ロシアンツイストなどの軽い捻る運動が◎

夏のダイエットこそ「自分の体質を知る」ことが第一歩

いかがでしょうか!

夏の不調は、冷房や生活習慣だけでなく
「体のつくり=骨格・筋肉のつき方」によっても感じ方が異なります!

自分に合わないケアしても逆に疲れたり、太りやすくなることもあるので、
パーソナルジムINTO9の骨格9タイプ診断をもとに、
あなたの体質・筋肉・むくみの傾向を分析して、最適なトレーニングや食事法をご提案します!

この夏は、「ただ我慢する」のではなく、
自分に合ったアプローチで引き締まった体を手に入れてみませんか?

骨格診断で理想のダイエット

パーソナルジムINTO9では
骨格3タイプと体質3タイプを組み合わせた
骨格体質9タイプというものを作りました!

この骨格体質9タイプに基づいて、
よりお客様の特徴にパーソナライズした
ダイエットメニューを提供することが可能!

各店舗の公式LINEからご予約可能です!

今までダイエットに挫折してきた人たちは
この機会に是非ともお越しください!

骨格診断、体質のお悩み相談も受付中です!

INTO9の各SNS

オンラインレッスン