気づかないうちに“老廃物体質”になっていませんか?
こんにちは、パーソナルINTO9表参道店のタツミです!
11月も中旬に入りましたが街には少しずつ忘年会ムードが漂う季節になってきましたね。
それに「この時期だけは仕方ないよね〜」と年末感が湧いてくると、ついつい食生活がゆるむ人も多いはず。
あまり太らないよう食事は気をつけたいところですが、特に骨格ストレートさん(ソリッド・イージー・アクティブ)はこの時期「老廃物を溜めやすい危険な季節」なんです!
骨格ストレートタイプは筋肉量が多く代謝が高い一方で、血流が滞ると一気に厚みや浮腫みとして表面に出やすい体質をしています。
「食べすぎてないのに体が重い」
「朝起きると顔が浮腫む」
「上半身だけハリが出て服がきつい」
もし、そんなサインが出ていたら、それは脂肪ではなく、体の中に老廃物が滞っている証拠かもしれません!
しかも冬は冷えによって血流が悪くなりやすく、筋肉が固くなってしまうので“血行不良や代謝低下”が加速します。
このまま放っておくと体のハリや浮腫み、だるさが重なり「冬太り」まっしぐらになってしまうんです…!

知らずに食べてる!? “老廃物を溜める食べ物”ワースト3
骨格ストレートさんの特徴として体の中心に筋肉がつきやすく代謝も早い傾向にありますが、血流と排出の流れが滞ると老廃物が筋肉の中に溜まりやすいという弱点もあるんです。
血流や排出の流れが滞る原因は主に食事面にあり、特この3つの食べ物は要注意してください!
ワースト3位:加工肉・ソーセージ
朝食やお弁当に便利なハム・ソーセージ・ベーコン。
これらには塩分・リン酸塩・添加物が多く含まれており、腎臓や肝臓への負担が大きい食品でもあります。
特に体内で老廃物を処理する“排出ルート”に負担がかかることで、結果的に浮腫みや代謝低下を引き起こしやすく、今のような冬場は冷えによって腎臓機能が落ちやすいので、「加工肉+アルコール」は最悪の組み合わせとなってしまいます。
ワースト2位:白砂糖スイーツ
白砂糖を多く含むスイーツは糖化反応を起こしやすく、筋肉や皮膚を硬くしてしまう原因に繋がります。
食事とは別にスイーツなどで余計に糖質を摂りすぎると、血中のタンパク質と糖が結びついて「AGEs(終末糖化産物)」という老廃物を生成してしまい、これが肌のくすみ、浮腫み、ハリの悪化の原因になっていきます。
特に骨格ストレート体質は筋肉の輪郭がはっきり出やすいので糖化による“張り”が強調されやすくなるので、見た目にも「分厚く見える」リスクが高いんです。
ワースト1位:揚げ物・スナック菓子
そして酸化した油は血管を硬くし、血流を鈍らせます大きな原因です。
骨格ストレートタイプは筋肉量が多い分、油の循環が悪くなると筋肉のハリが強くなるので「肩・腕まわりが張って見える」ことになってしまいます。
さらにこの時期のフライドポテト、唐揚げ、ポテチなど、どれも「油+塩分+冷え」が組み合わさってしまい。老廃物を余計に生成してしまいますので、どうしても食べたいときはオリーブオイルや米油などの酸化しにくい油を選びましょう。

放置すると“代謝が止まる=太りやすい体”に
老廃物が溜まりはじめると血流やリンパの流れが悪くなるので、これが続くと筋肉が固まり、柔軟性も低下するので結果的に代謝がどんどん下がっていくんです。このように代謝が下がり始めると、あまり食べていないのに太ってきたり、浮腫みや体の厚みが増したりと悪循環に陥ってしまいます。
特に骨格ストレートの中でもアクティブやソリッドなど、筋肉がしっかりしているタイプは老廃物が溜まるとハリが強調されるので「頑張ってるのにムキムキ見え」の落とし穴にハマってしまうこともあるので注意です!
また、その一方イージーは水分を溜め込みやすく、「浮腫み→代謝低下→さらに浮腫む」という無限ループに陥ってしまいます。
これらを放っておくと年末年始の食事ラッシュで一気に“燃えにくい体”になってしまいますので、11月のうちに整えることが重要なんです!

高タンパク×低脂質+“温め自炊”で老廃物をリセット!
では、一体どうすれば老廃物を溜めずに骨格ストレートの強みである代謝の高さを活かせるのか?
その答えはシンプルで、この3つのポイントを意識しれば大丈夫です!
高タンパク×低脂質で代謝を守る
骨格ストレートのボディラインを引き締めるには、「筋肉の質」を保ちながら脂肪と浮腫みを抑える食事がカギになります。
そこでポイントとなる食材は、
- 皮無しの鶏むね肉
- タラやスズキなどの白身魚
- 豆腐・ゆで卵・ギリシャヨーグルト
これらは脂質が少なく、代謝酵素を動かすタンパク質が豊富なので、体を温めるスープや鍋にして食べると、さらに効果UP!
夜は「控える」より「温める」
夜にサラダだけは絶対NGです。
サラダ以外にも冷たい食事は血流を悪くして代謝を落とす原因になりますので、冬は“温めて巡らせる食事”に変えていきましょう。
おすすめは味噌汁や具沢山スープ、鍋といったスープ系の料理で、特にショウガやネギを加えれば、血流が促進されて体温が上がっていくので内側から「燃焼モード」を維持できます!
油を“見せる”自炊テク
もしかして油をフライパンに“なんとなく”入れていませんか?
実は見えない脂質が一番危険だったりするんです!
料理で1回あたりの油の量を計量スプーンで可視化するだけで、1週間後の体の軽さが変わります。
調理法も「焼く」より「蒸す」「煮る」「茹でる」を選ぶと、美味しくヘルシーに調理できるので、普段の献立を見直してみましょう。

INTO9の「骨格別食事メソッド」
そしてパーソナルジムINTO9では独自に開発した骨格9タイプ診断をもとに、一人ひとりの特性に合わせて、燃やす食べ方×引き締めるトレーニングを連動させています!
- ソリッドタイプには姿勢を整えながら代謝を上げる食事
- アクティブタイプには筋肉を締めながら糖質を使いこなすメニュー
- イージータイプには浮腫みを減らすデトックス
このように「あなたの骨格に合った栄養戦略」で短期間でも効率的に結果を出すことが出来ます!
改めて骨格ストレートは「老廃物を溜めやすい」ではなく「老廃物を流せば一気に変わる」体質です。
食べ方を少し変えるだけで冬でも太らない、浮腫まない、代謝が落ちない。そんな理想の体を私達と一緒に手に入れませんか?
パーソナルジムINTO9表参道店は駅から徒歩1分の好アクセスな立地で、完全個室の隠れ家的なパーソナルジムとなっています。
一人ひとりに最適なトレーニングやボディケアなど効率のいいダイエットプランで最短で理想のボディラインを手に入れましょう!
今なら骨格体質診断付き体験レッスン受付中!

表参道店公式LINEからご予約可能です!
今までダイエットに挫折してきた人たちはこの機会に是非ともお越しください!




