こんにちは!
パーソナルジムINTO9です!
皆さんは骨格診断と体質診断を受けたことがありますか?
前回、骨格ナチュラル×内胚葉型のネコタイプの痩せ方についてご紹介してきました!
まだ投稿を見ていない方は、そちらもご覧ください!
当ジムは骨格診断と体質診断を行い、
お客様を9タイプに分類し骨や筋肉のつき方を判断した上でトレーニングメニューを組んでおります。
そこで今回は”骨格ストレート×外胚葉型”の方の特徴や痩せ方についてご紹介していきます!
骨格ストレートと外胚葉型の方は《ウサギタイプ》となります。

骨格ストレートの”身体全体に厚みがあり、メリハリのある身体で上重心”という特徴と
外胚葉型の”痩せ型で筋肉や脂肪が付きにくい”という特徴を組み合わせたタイプです。
うさぎタイプに当てはまった方は、海外モデルのような骨格の持ち主でメリハリを作るために全身のトレーニングを行い、筋肉量を増やしていきましょう!
骨格ストレートの方はトレーニングが上手な方が多い傾向にあるため、様々な種目にチャレンジしていくことで自分に合ったトレーニングが見つかるかもしれません。
種目としては、スクワットのように1度に多くの筋肉を動かすメニューを取り入れていきましょう。
スクワットは下半身のトレーニングではありますが、腹筋や体幹も使われるトレーニングなので
脚痩せやお腹痩せに限らず、全身の引き締めに効果的なトレーニングとなっております。
また、
バーベルを担いでスクワットを行うと何も持たないで行うスクワットよりも負荷が高くなり、より下半身の筋肉や腹筋が使われるためおすすめです。
同時に背中の筋肉も使うことで、姿勢が悪くなりがちなウサギタイプの方には、姿勢改善トレーニングとしても推奨します!
他にも骨格ストレートの方は上半身に脂肪が乗りやすい傾向であるため、二の腕や脇下の筋肉を鍛えることで
上半身のメリハリを作り出すことができます。
ご自宅でも簡単にできる二の腕トレーニングや脚痩せトレーニングは六本木店の公式インスタグラムに
解説動画を記載していますので、そちらをご覧ください!
ウサギタイプの食事面では、高タンパクでヘルシーな食事に変化させることが大切です。
基本的に脂肪が付きにくい外胚葉型とトレーニングが向いている骨格ストレートの組み合わせですので
ボディメイクやダイエットにはかなり向いています!
INTO9のオリジナルトレーニングで、メリハリボディを作っていきましょう!
