こんにちは、パーソナルジムINTO9表参道店です!
皆さんはダイエットするときに食事の見直しをされる方が多いのではと思いますが、ここで気になるのが脂質を減らすのか、それとも糖質を減らすのか、この2択かと思います!
「脂質制限がいいって聞いたけど本当かな?」
「糖質制限の方が痩せやすいってSNSで見た!」
などなど、ダイエットを始めると、近年はSNSの発達が影響していることもあり、ダイエット初心者ほど情報の多さに迷ってしまう人は少なくありません。
また実際に試してみても思ったほど体重が落ちなかったり、続けるのが辛かったりとダイエットを挫折してしまうケースも多いです。
この食事制限の問題って実はどちらの方法も一概に「こっちが正解」とは言えず、特に食事の話って体の特徴や骨格により、効果が出やすい方法が異なります!
大切なのは「自分の体質や骨格に合ったやり方を見極める」こと。
そこで今回は、脂質制限と糖質制限の違いを整理しつつ、誰でも簡単に試せる骨格タイプ別の最適な選び方を解説します!
脂質制限と糖質制限の基本
脂質制限と糖質制限。
それぞれダイエット効果がありますが、まずは両者の特徴を簡単に見てみましょう!
◆脂質制限
脂質は1gあたり9kcalと高カロリーであるため、この脂質制限では揚げ物やバター、脂身の多い肉などを控えることで総摂取カロリーを減らすことが目的です。この脂質を抑えると普段の運動量や基礎代謝と合わせて自然と体脂肪が減りやすくなるので、王道のダイエット方法として知られています。
◆糖質制限
糖質は1gあたり4kcalと脂質に比べれば低めのカロリー。ただご飯やパンなどの糖質を摂取すると血糖値が上がり、インスリンの分泌を促します。また過剰に摂ると脂肪として蓄えられやすいため、糖質制限では白米やパン、麺類、甘いスイーツなどを減らすことが重要です。
どちらも「摂りすぎを調整する」点では共通していますが、落とす対象が違うため、向いている人・そうでない人がでてきます!
骨格タイプ別の最適解
それでは骨格3タイプごとに「脂質制限」「糖質制限」のどちらが向いているかを見ていきましょう!
◆骨格ストレートタイプ
骨格ストレートタイプは上半身を中心に筋肉がつきやすく、また下半身に脂肪がつきやすい傾向があります。
特に糖質を摂りすぎると脚やお尻にボリュームが出やすいタイプですので、糖質制限を取り入れると効率的に脂肪燃焼でき、体の厚みをスッキリさせたボディラインを作りやすくなります。
◆骨格ウェーブタイプ
骨格ウェーブタイプは下半身を中心に脂肪を溜め込みやすく、全体的に柔らかい体つきが特徴です。
特に食事では脂質を過剰に摂るとすぐに体型に出やすいため、脂質制限が効果的なタイプになります。ただ、浮腫みやすさもあり、この特徴が強い場合は糖質を控える方法も有効です!
◆骨格ナチュラルタイプ
骨格ナチュラルタイプは他の骨格タイプに比べて関節や骨格がしっかりしており、体のバランスが良いタイプです。
このタイプは極端な食事制限は逆効果になりやすく、かえって代謝が落ちてしまうこともあるので、糖質・脂質どちらかを極端に削るのではなく、バランスを重視した制限がベスト。
このように同じダイエットでも骨格タイプによって「効果の出やすさ」が異なるのです!
骨格タイプ | 向いている食事アプローチ | 理由・ポイント | 具体例 |
---|---|---|---|
ストレート | 糖質コントロール |
糖質過多で下半身に出やすい傾向。 主食量・質を調整し、血糖急上昇を抑えて脂肪合成をブレーキ。 たんぱく質は十分に、脂質は質を選ぶ。 |
・主食は玄米/雑穀に置換 ・丼/麺は頻度ダウン、野菜先食べ ・間食は高たんぱく(ヨーグルト等) |
ウェーブ | 脂質コントロール |
脂質をため込みやすく、丸みが出やすい体質。 揚げ物や飽和脂肪を控え、オメガ3/不飽和脂肪へシフト。 炭水化物は適量を確保し代謝を維持。 |
・フライ→蒸し/焼きへ変更 ・赤身魚/大豆を活用 ・ナッツは小袋で量管理 |
ナチュラル | バランス型 |
極端な制限で代謝が落ちやすい。 三大栄養素の配分を整え、食物繊維で血糖・脂質の波を緩やかに。 継続性と総量管理を優先。 |
・主食+主菜+副菜の定食型 ・全粒穀物+良質脂質(オリーブ油) ・野菜/海藻/きのこを毎食 |
骨格9タイプ診断でさらに精密に
どの食事制限がハマるかは先ほどの骨格3タイプで大まかな方向性は見えてきますが、さらに一人ひとりの体質を考慮したパーソナルジムINTO9の「骨格9タイプ診断」を取り入れると、もっと精密な食事管理方法を立てることができます。
たとえば、同じ骨格ナチュラルでも「ハードタイプ」の人は筋肉質で代謝が高いことから、糖質をある程度摂った方が効率的。
一方で「スリムタイプ」は食事の消化吸収が得意ではないため、脂質も糖質も取りすぎないバランスが必要です。
また、骨格ストレートの「ソリッドタイプ」であれば脂質コントロールが効果的で、骨格ウェーブ系の「ピュアタイプ」は糖質のコントロールをすることで一気に痩せやすくなります!
つまり、「脂質制限と糖質制限、どちらが正しいか?」という問いに対しての答えは、「タイプよって違う」ということ。
自分の骨格や体質を正しく知ることが、ダイエットにおいて最短で成果を出すカギなのです!
そしてパーソナルジムINTO9では、この骨格9タイプ診断を活用して、一人ひとりに合った食事法や運動法を提案しています。
SNSや自己流のダイエットで遠回りするのではなく、自分に合った方法を選べば無理なく続けられ、見た目の変化も実感しやすくなるのです!
今年こそ本気で痩せたいあなたへ、自分に合うダイエット法を見つけて、一緒に理想のボディラインを目指しましょう!
骨格診断付き無料体験レッスン
表参道駅徒歩1分・完全個室のパーソナルジムINTO9では、骨格9タイプ診断を用いて、あなたの「9タイプ」に最適な食事・運動・ケアなどをプランニング。自己流のダイエットで遠回りするのはやめて、最短で理想のボディラインを手にれましょう!
今なら骨格体質診断付き体験レッスン受付中!
表参道店公式LINEからご予約可能です!
今までダイエットに挫折してきた人たちはこの機会に是非ともお越しください!