こんにちは、パーソナルジムINTO9表参道店のタツミです!
いよいよ11月になって一段と寒さが増してきましたが、この時期になると「運動を始めたいけど、寒くなると外に出るのが億劫…」という方も多いのではないでしょうか?
でも実はこのシーズンこそ自然と動ける季節でもあります。
特に骨格ナチュラルさんにとって、「歩く」という動作そのものが最高のボディメイクになるんです!
紅葉を楽しみながら、美しい姿勢で歩くだけで体が軽くなったり、ボディラインも引き締まって代謝もUP。
そこで今回はそんな「秋のウォーキング」を味方にした骨格ナチュラル体型向けのボディメイク法をご紹介します!

秋は“歩きながら整う”ベストシーズン
秋は朝晩の気温が下がりはじめるので、体温や代謝が反応して上がりやすい季節でもあるので体のコンディションを整えるのに最適なタイミングだったりします。特に自然な動きで血流を改善できるウォーキングがこの時期おすすめです!
しかも、紅葉の時期は視覚的にも癒されるため、ストレスホルモンが減少し、自律神経のバランスが整いやすいというデータもあります。運動が苦手でも自然の中を歩くだけで「リフレッシュ×ダイエット効果」が得られるのは、まさに秋の季節ならではの特権ですね!
そして骨格ナチュラルさんにとっては、“自然体で動く”ことこそ最高のボディメイクだったりします。
もともと骨格や関節がしっかりしていて、ダイナミックな動きに適しているタイプなので、ガッツリ鍛えるよりも「日常の動作を丁寧にする」方が美しく整える事ができるのです!

骨格ナチュラルが「歩くだけ」で引き締まる理由
骨格ナチュラルさんは、全身のフレームがしっかりしていて関節も大きめな特徴がありますが、それに合わせて筋肉もお大きくなりやすい特徴があります。そのため、適度に動かさないとすぐに“重たく”見えてしまう傾向があるのです。
つまり、骨格ナチュラル体型は「使わない筋肉」があるとすぐ代謝や血流が滞ってしまいます。
こうしたポイントに対してウォーキングを行うと簡単に症状を改善することができるので、余分な浮腫みやコリが自然と抜けていきます!
また、ウォーキングは体幹や骨盤周り、太もも・ふくらはぎといった“全身の主要な筋肉”をバランスよく使う運動になるので、トレーニングをしなくても姿勢改善や脂肪燃焼効果が得られやすいです。
そしてもうひとつの理由が「呼吸のリズム」です!
骨格ナチュラルさんは肩や背中の筋肉に力が入りやすく、呼吸が浅くなりがちなので、歩くときに深く息を吸って、長く吐くことを意識すると代謝が上がり自律神経も整っていきます。

正しい歩く姿勢で差がつく!ナチュラル向けのポイント
「歩く」こと自体は誰でもできますが、姿勢を間違えるとウォーキングの効果が半減してしまいます。
特に骨格ナチュラルの方が意識したいのは「骨盤と肩のラインをまっすぐに保つ」ことです。
それでは次の3つを意識してみましょう!
腰を反らすのではなく、みぞおちを軽く上に引き上げる感覚で立つと姿勢が自然に整います。
肩甲骨を動かすと背中の筋肉が刺激され代謝UP
特にデスクワークで丸まりがちな姿勢をリセットする効果があります。
かかと→小指の付け根→親指の付け根の順で着地して体重を移動
この順番で足を着くと下半身全体を使った歩き方に変わります。
このようにちょっとしたポイントを意識したり、少し姿勢を変えるだけで、歩くたびに「体が整う」感覚が得られます!
紅葉ウォーキングにおすすめのスポットとコツ
皆さん紅葉と聞くと郊外や遠方の山に向うイメージがあると思いますが、実は都内でも秋を感じながら歩けるスポットはたくさんあります!
例えば代々木公園・井の頭公園・等々力渓谷・新宿御苑など都内でも綺麗な紅葉の景色が見られるスポットが以外とあるので、
こうした場所で自然の中を歩くと心拍数がゆるやかに上がって脂肪燃焼ゾーンに入りやすくなるんです。
そしてウォーキング中は「景色を眺める時間」も大切で、実は視線を少し遠くに向けると姿勢が自然に伸びて、呼吸を深くすることができます。また、歩く前後に軽いストレッチを取り入れると、よりウォーキングや脂肪燃焼効果をUPできます。
- 歩く前:ふくらはぎ・太もも裏・股関節をゆっくり伸ばす
- 歩いた後:肩・背中・首を回して全身の緊張を緩める
ウォーキング=運動ではなく、“癒やしの時間”として楽しむことが長く続けるコツです!

INTO9式・骨格ナチュラル向けウォーキングメソッド
ここからはINTO9で開発した骨格9タイプ診断をもとに、骨格ナチュラルをさらに3つのタイプに分類して、それぞれに合った歩き方のポイントをご紹介します!
・モデルタイプの歩き方
手足が長く、全体的に線がまっすぐなタイプで、「しなやかに歩く」ことが美しさの鍵になります。
膝をロックせず、柔らかく一歩一歩を繋げるように歩くと、まるでモデルさんのような自然なボディラインを目指せます。
・ハードタイプの歩き方
筋肉がつきやすく上半身に重心があるタイプなので、姿勢を崩すと肩が張って見えやすくなります。
そのためウォーキングでは「重心を下げて歩く」ことがポイントです。
足裏の感覚を意識して、上半身がぶれないようにすると体のバランスが整いやすくなります。
・スリムタイプの歩き方
体が細く、他のタイプに比べてエネルギー消費が早いタイプです。
歩くときに力が抜けすぎると疲れやすくなるので、背中の筋肉を意識して「背中で引っ張るように歩く」イメージを意識すると自然と姿勢が上品に整って代謝も上がりやすくなります。
このように同じ“骨格ナチュラル”でも、体の使い方のクセが違うため最適なウォーキング法も変わります!
パーソナルジムINTO9の骨格9タイプ診断では、あなたのタイプに合わせて“歩き方のクセ”まで分析し、疲れない美しい姿勢をサポートできますので、ぜひ自分のタイプをチェックしてみましょう。
INTO9で姿勢から引き締める!
いかがでしょうか!
今の紅葉の季節は気分が落ち着き、外に出るだけでもリラックスできる時期でもありますが、こうしたタイミングでウォーキングをしたり、ちょっと外出したりする時こそ、実は体を整える最高のチャンスになります。
特に骨格ナチュラルさんは無理な運動よりも動きの美しさを磨くことが大切です。
姿勢を整え、呼吸を深くして歩くだけで、ボディラインが自然と引き締まっていきます。
皆さんも週末の紅葉デートや、通勤の途中で一駅分歩くなど、少しずつ体を動かす時間を増やしてみてください!
「ウォーキング=美容時間」と捉えて、自分のリズムで続けていきましょう。
このようにパーソナルジムINTO9は一人ひとりの骨格や体質を分析して、最適なダイエットやボディメイクプランをご提案しています。
年末までに体を引き締めたい、今年こそは体を変えたい!そう感じていましたら、ぜひ無料の体験レッスンでそのお悩みをお聞かせください!
今なら骨格体質診断付き体験レッスン受付中!

表参道店公式LINEからご予約可能です!
今までダイエットに挫折してきた人たちはこの機会に是非ともお越しください!





